こんにちは、ネムスです。
沖縄県那覇市首里に、プロ野球チーム「東京ヤクルトスワローズ」が、沖縄キャンプの宿泊先としていることで、よく知られている「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」があります。
2022年の夏、17階と18階の「ツインプレミアムルーム」をリニューアルし、新しく「ツインプレミアムデラックスルーム」に生まれ変わりました。
1年が経過して、何か変わったところがあるのか?
気になったので宿泊してきました。
この記事では、「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」の客室内や館内設備について、過去に宿泊した際に撮影した写真も交えて、詳しく紹介しています。楽しんで読んでみてくださいね♪
- おすすめのポイントを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- アクセスを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- ロケーションを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- 外観とメインエントランスを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- フロントデスクとロビーを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- 客室タイプを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- 宿泊した18階のツインプレミアムデラックスルームを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- 館内施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- 入会しておきたいプログラム「ヒルトン・オナーズ」|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
- ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城|まとめ
おすすめのポイントを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

那覇市にダブルツリーbyヒルトンは2つあります。
ゆいレール旭橋駅近くにあるのは、ダブルツリーbyヒルトン那覇です。今回紹介しているのは、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城です。名前もよく似ているので、予約の時などに間違えないように気をつけましょう。
アクセスを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

沖縄都市モノレールや路線バスの駅から徒歩で向かうと、勾配の急な坂道や階段があります。
荷物がある場合などは、タクシー等の利用がおすすめです。
自動車で行く場合

■那覇空港から(約30分) ※タクシー料金:およそ2,200円
国道331号線から国道58号線に入り「泊交差点」を右折。県道29号線を首里方面に3kmほど走ると左側にホテルがあります。
■沖縄自動車道那覇ICから(約10分)
県道82号線「鳥堀交差点」を左折。県道29号線に入り首里城方面へ2kmほど走ると右側にホテルがあります。
■南部(斎場御嶽、平和祈念公園、沖縄ワールド)方面から
国道507号線を那覇・南風原方面に向かい那覇東バイパスを右折。県道82号線に入り「鳥堀交差点」を左折。県道29号線を2kmほど走ると右側にホテルがあります。
■駐車場について
[宿泊]1泊1,200円(税込)
[駐車時間]14:00〜翌11:00
[駐車台数]400台 屋外
[バレーサービス]なし
■県道29号線バスレーン規制について
平日午前7:30〜9:00(土・日・祝祭日は除く)
交通規制により右折できなくなります。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)で行く場合

那覇空港駅
↓ ゆいレール[時間]約17分[料金]300円
牧志(まきし)駅
↓ タクシー[時間]約15分
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
那覇空港から路線バスで行く場合

那覇空港 国内線旅客ターミナル前
↓ 那覇バス125番[時間]約45分[料金]240円
山川バス停
↓ 徒歩[時間]約5分
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城からの移動に〉〉 山川(那覇バス)時刻表はこちら
ロケーションを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

世界遺産首里城に1番近いホテルとして知られる「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」。
実は、車を利用すると、沖縄自動車道「那覇IC」も10分ほどと近く、沖縄本島内を移動するのに便利だったりします♪
□首里琉染 徒歩約7分
紅型とさんご染めの観光名所
□玉陵(たまうどぅん) 徒歩約10分
世界遺産の史跡
□旧首里城守礼門 徒歩約15分
首里城のシンボル
□首里金城町石畳 徒歩約20分
風情ある石畳道
□瑞泉(ずいせん)酒造 徒歩約20分
泡盛の工場見学や試飲、販売
□首里そば 徒歩約20分
行列のできる沖縄そばのお店
□T ギャラリア沖縄 BY DFS 車で約10分
免税店
□国際通り 車で約10分
那覇市のメインストリート
旅食べブログ「首里のハンバーガーショップ」の記事〉〉 BABY BABY HAMBURGER & BOOKS
外観とメインエントランスを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

白くて細長いダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の建物は、少々年季の入った感じのする外観でした。
1973年に「沖縄グランドキャッスル」が開業し、2016年に「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」に受け継がれ今年で50年。今でも「グランドキャッスル」と言った方が、ピンとくる地元の人も多いようです。

メインエントランスと前の車寄せは、広々していて使いやすいので、荷物は毎回ここで降ろしています♪
フロントデスクとロビーを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

フロントデスクは、メインエントランスから入ると、すぐ左側にあります。

初めてきたときは、階数表示に戸惑ったよ。フロントデスクがあるロビーフロアは1階のようでも4階だったし!

部屋からロビーフロアに行くのに、エレベーターのボタンを間違えて、1階を押したことが何度かあった!(笑)
フロントデスク|チェックインで受け取ったもの

■カードキー
SDGs活動なのか、1年前のプラスチックから木製に変わっていました。

■ウェルカムレター&ホテルインフォメーション
裏面は、館内設備のサービス状況と営業時間が書いていました。

■ダブルツリー特製チョコチップクッキー
宿泊者全員がもらえる、ダブルツリーbyヒルトン名物のウェルカムクッキー。
こちらも1年前から袋が新しくなっていました。
■チェックインとチェックアウト
一般的なホテルに比べて、早めに入れて遅めに出られるので、滞在中はゆっくり過ごすことができます。
[チェックイン] 14:00
※フロントは24時間対応ですが、到着が23:00を過ぎる場合は要連絡。
[チェックアウト]11:00

フロントデスク前のロビーは、椅子がありチェックインやチェックアウトの前後に、座って待つことができます。
客室タイプを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の客室は、5階から19階に333室あり、グレードやタイプにより大きく4種類分けられます。
海外のホテルでは見かけますが、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の階数表示も13階は飛ばされています。
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の客室種類
A. スイートルーム 3タイプ
1. ワンベッドルームスイートツインルーム
・広さ:120平米
・ベッドサイズ:140×203cm
・定員:1〜4人
2. デラックススイートルーム
・広さ:60平米
・ベッドサイズ:120cm×203cm(ツイン)
・定員:1〜4人
3. 和洋スイート
・広さ:60平米
・ベッドサイズ:ベッドなし
・定員:1〜5人
B. ファミリールーム 1タイプ
4. ファミリールーム
・広さ:50平米
・ベッドサイズ:120cm×203cm(ツイン)
・定員:1〜5人
・場所:19階のコーナー
C. ツインルーム 5タイプ
5. コンパクトツインルーム
・広さ:18平米
・ベッドサイズ:110cm✕203cm
・定員:1〜2人
・場所:19階
6. ツインルーム
7. ツインデラックスルーム
8. ツインプレミアムルーム
9. ツインプレミアムデラックスルーム
・広さ:30平米
・ベッドサイズ:120cm×203cm(ツイン)
・定員:1〜3人(ツインルームは1〜4人)
D. アクセシブルルーム(ユニバーサルルーム) 1タイプ
10. アクセシブルルーム
・広さ:30平米
・ベッドサイズ:120cm×203cm(ツイン)
・定員:1〜2人
・場所:10階・16階のエレベーター近くの2室

部屋は全部で10種類。そのうち、6〜9の4つのツインルームは、間取りもほぼ一緒だよ!

じゃあ、何が違うの?
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の客室でメインとなるのは、広さ30平米のツインルームです。
基本的に広さも造りも同じで、ツインルーム、ツインデラックスルーム、ツインプレミアムルーム、ツインプレミアムデラックスルームの4種類あります。
4種類のどこが違うか見てみましょう!
客室名 | フロア | 付属品他 |
---|---|---|
ツインルーム | 5階〜11階 | |
ツインデラックスルーム | 12階・14階 | 空気清浄機 |
ツインプレミアムルーム | 15・16階 | 空気清浄機 フェイシャルスチーマー LEDライト付きコスメティックミラー |
ツインプレミアムデラックスルーム | 17・18階 | 空気清浄機 フェイシャルスチーマー LEDライト付きコスメティックミラー ネスプレッソマシン オリジナル首里石鹸 ハッピーアワー |

部屋の名前が長くなるほど、豪華になるということか!
宿泊した18階のツインプレミアムデラックスルームを紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

エレベーターを降りると、いい香りと落ち着いた音楽が漂ってきました。
ツインプレミアムデラックスルーム|ドア

鍵は、カードキーかスマホアプリに付いているデジタルキーで解錠できます。

120平米の広さがある、「ワンベッドルームスイートツインルーム」のお隣の部屋でした。

部屋の中に入ると、ドアの両サイドは、バスルームとワードローブがあります。
ツインプレミアムデラックスルーム|ワードローブ(クローゼット)

片方の引き戸を開けると、ラックが置いてあり一番上は、セーフティボックス。

その下は、アイロンとナイトウェアが置いてありました。

ナイトウェアは、セパレートタイプで着心地も良好でした♪

もう一方の引き戸の中は、ハンガー、アイロン台、スリッパ。

下には、ブラシ、靴べら、シューポリッシャーが掛けられていました。
ツインプレミアムデラックスルーム|キャビネット

■キャビネット
ワードローブの横にあり、統一感のある朱と白の色合い。

■キャビネット(上の棚)
・プラグ(コンセント)2口
・ミネラルウォーター2本
・フェイシャルスチーマー(15階以上の客室特典)

キャビネットの扉を開くと、コップ、スプーン、アイスペール、電気ポット、ティーバッグなどが入っていました。

キャビネット内に用意されていた、コーヒーやお茶です。
ツインプレミアムデラックスルーム|ベッドスペース

120cm✕203cmと余裕のあるベッドサイズ。

■2種類の硬さの枕

■ベッドライトと照明の操作パネル
ブラグ(コンセント)が1個ずつ付いていて、スマホの充電が寝ているときに出来るのは助かります☆
操作パネル(上から)
・ヘッドボード
・入口灯
・室内灯
・ブラケット
・ナイトライト

下から2つ目のスイッチ「ブラケット」、ONにすると天井に模様が出てきます。

■ベッドサイドテーブル
時計にもUSB端子が1つ付いていました。充電に使えますが、スマホやタブレットが複数あると狭いです。
ツインプレミアムデラックスルーム|リビングスペース

■リビングスペース全体
30平米の客室は、空間に余裕がありました。

■バゲージラック
サイドボードと一体になったバゲージラックは、折りたたみのものより、安定していて使いやすいと感じました。

■ネスプレッソマシン(17階・18階の特典)
部屋にあると何故か嬉しくなりますね♪

■冷蔵庫
冷蔵庫は扉を開けるとありました。中は空っぽなので、買ってきた食べ物やドリンクを冷やせます。

■液晶テレビと鏡
壁掛け式は、スタンドが無いのでサイドボードを広く使えて良いです♪

■ヘアドライヤー
よく見るタイプで、ちょっと安っぽいのは残念な気もします。

■鏡とプラグ(コンセント)
入浴後は、こちらで髪を乾かすこともできますね。

■カフェテーブル&チェア
軽くて使い勝手がよかったテーブル。部屋飲みの食卓に使ったり、ベッドの横に移動して、サイドテーブルにしたりしました。

■空気清浄機(12階以上の客室特典)
除加湿機能もついて、なかなかの高機能ぶりでした。
ツインプレミアムデラックスルーム|水回り(バスルーム)

■リニューアルされたバスルーム
正面から右の壁は、モノクロの守礼門の絵画をアクセントに、白を貴重としたデザインで、明るく洗練された印象でした。

中に入ると、先ほどまでドアで見えなかった左側の壁。こちらは、ドアと同じで落ち着きのある木目調の壁紙。
以前のオフホワイトのバスタブも、新調されホワイトに替わり、すがすがしく入浴できました。

■バスアメニティ
歯ブラシセットや髭剃りなど一通りはありました。
1年前にあった、シャンプーやボディウォッシュなどのミニボトルは、なくなっていました。残念(TдT)!

■LEDライト付きコスメティックミラー(15階以上の客室特典)
15階・16階では置き型のミラーでテーブルで使っていましたが、こちらは据付になっていました。
■CRABTREE & EVELYN(クラブツリー&エヴリン)のハンドウォッシュとボディローション
■ハンドタオル

■シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュのポンプボトル
ボトルは外れないようにロックされていました。
1年前は、ミキモトのシャンプーやコンディショナーでしたが、変更されていました。ミニボトルが廃止されたからですかね。

■シャワーヘッド
水流切替が出来て、以前の物より軽くなっていました。

■シンクの下
トイレットペーパーは上に金属の蓋が付いて切りやすくなりました。
隣の棚は、バスタオル。
ゆる旅さんから頂いた情報では、バスルームに窓がついている部屋が、1つだけあるそうです。なんかシンクもちょっとゴージャスな感じもするし!
そんなレアな部屋に泊まれたらラッキーかも♪
ツインプレミアムデラックスルーム|眺望(部屋番号が奇数の部屋)

部屋番号が奇数なら那覇の市街地側の眺望。

下に屋外ガーデンプールも見えるので、ビーチデッキが空いているのを確認して、プールに行くこともできますね!

沖縄都市モノレール「ゆいレール」や天気が良い日には海も見えます♪

夕日を見ながらの部屋飲みで、ちょっと贅沢な気分を味わえますね♪

明かりが灯った那覇の街並みも綺麗でした。

ちなみに、偶数番号の部屋は首里の街ビューで、下はメインエントランス側の駐車場が見えます。こちら側ですと、サンセットは見られそうにありません。
でも、20階にあるバー「サンセット」に行けば、サンセットや那覇市街ビューをより優雅に楽しむことができるでしょう。
ものぐさ夫婦の体験記 〉〉 夜景を楽しめる20階のバー「サンセット」の記事
館内施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城は、宴会場やブライダルサロンなどもあります。ここでは宿泊した時に、利用したり、目にしたり、しそうな施設や設備を紹介しますね。
1階の施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

1階は、屋外にガーデンプールとチャペルがあります。

部屋から1階へはエレベーターで移動しました。

通常のエレベーターとシースルーエレベーター、どれに乗っても1階へ行けました。

プールに行く時に、気持ちが高ぶるのは、シースルーエレベーターの方ですね♪
チャペル|1階の施設・設備

■チャペル
入口は閉まっていることが多く、中を伺うことはできませんでした。

たまたま開いていたので中を見ることができました。
屋外ガーデンプール|1階の施設・設備

■屋外プール(季節営業)
深さ1.2mの一般のプールの他に、深さ0.65mのお子様プールもあります。
さらに、深いプールもありましたが、使用禁止になっていました。

■プール利用料金
ビジター:大人(中学生以上)2,000円 小人(4歳〜小学生)900円
宿泊者 :無料
カバナやビーチデッキは無料で使えました。他に無料で使えるものは、
・温水冷水シャワー
・浮き輪
・貸しタオル
・デトックスウォーター
などがありました。

■ハートの形をしたタイル
何ヶ所かにハートが隠れていました。
どこにあるか、探してみると面白いかも♪

お腹が空いたら、泳ぎながらバーベキューやスナック、ドリンクを楽しむこともできます。
バーベキューをするときに、気をつけたいのはスタート時間です。何故かというと↓!

夜になるとライトアップされて綺麗ですが、実は営業時間の終了間際で焦って食べてたりしてます(^_^;)
バーベキューを注文するときは、スタート時間は早めにしたほうが良いようです。

■ホテル入口
出入りはこの扉からです。意外と重くて、風の強い日は簡単に開かないかも。
3階の施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

3階は、2つのレストランと自動販売機、コインランドリー、製氷機などがあります。
部屋から3階へはエレベーターで移動しました。4階からですと階段でも行くことができました。
日本料理 富士|3階の施設・設備

テーブル席と個室のある店内からは、南国の花が咲く庭園を眺めることができます。
ものぐさ夫婦の旅食べ体験記 〉〉 日本料理 富士の記事はこちら
店名 | 日本料理 富士 |
---|---|
電話 | 098-886-5473(直通) レストラン予約 098-886-5477(9:30 – 17:00) |
場所 | 3階 |
営業時間 | ランチ 11:30 – 14:30(L.O.14:00) ディナー 17:30 – 21:30(L.O.20:30) |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
中国料理 舜天|3階の施設・設備

回転する円卓と回転しない円卓がある店内で、広東や四川料理を中心に楽しめます。
ものぐさ夫婦の旅食べ体験記 〉〉 中国料理 舜天の記事はこちら
店名 | 中国料理 舜天 |
---|---|
電話 | 098-886-5476(直通) レストラン予約 098-886-5477(9:30 – 17:00) |
場所 | 3階 |
営業時間 | ランチ 11:30 – 14:30(L.O.14:00) ディナー 17:30 – 21:30(L.O.20:30) |
定休日 | 火曜日 |

コインランドリー、製氷機、自動販売機があるのは3階のみ。それも、奥まった場所にあるので少し不便だなと、いつもアイスペールを片手に持ちながら思っています。
自動販売機|3階の施設・設備

■自動販売機

ドリンクが2台ありますが、アルコールはありません。必要なら4階のフロントか売店で販売(アサヒ、オリオン各種350mlが1缶500円)しています。

ドリンクの他に、アイスと食べ物の自動販売機も1台づつあります。

食べ物の自動販売機が見えにくいのでアップした写真。インスタントラーメンやお菓子がありました。
コインランドリー・製氷機|3階の施設・設備を紹介

製氷機とコインランドリーは同じ部屋にあります。

洗濯機、乾燥機は、反対側にもあったので各6台ありました。
洗剤はセットされていました。用意をしなくていいので助かりますね。
4階の施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

4階は、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城のロビー階です。
フロントデスクの他にレストランや売店などがあります。
グランドキャッスルカフェ&ダイニング|4階の施設・設備

グランドキャッスルカフェ&ダイニング前の通路。
朝食やランチ前は、行列ができることもあります。

通路から入り右は、奥に進むと部屋があります。

朝食やランチ、ディナータイムのメイン会場になるこちらの部屋は、窓が多くとられ、明るく広々としていました。
窓辺の席は、会員向けになっているようでした。景色を眺めながらの朝食は気持ち良いものです。しかし、時間や天気により、日当たりの良すぎることもあります。
そんなときは、スタッフに声をかけて、カーテンを閉めてもらうと良いでしょう。

通路の左は、朝食、ランチ、ディナータイムは、サブ会場として使われます。
ものぐさ夫婦の旅食べ体験記 〉〉 朝食の記事 | ランチの記事
店名 | グランドキャッスルダイニング |
---|---|
電話 | 098-886-5471(直通) レストラン予約 098-886-5477(9:30 – 17:00) |
場所 | 4階 ロビーフロア |
営業時間 | 朝食ビュッフェ 6:30 – 10:00(L.O. 9:30) ランチビュッフェ 11:30 – 15:00(L.O. 14:30) ディナービュッフェ 休業 |
定休日 | なし |

上記の他にも、グランドキャッスルカフェとして、ドリンクやケーキの喫茶メニューもありロビーラウンジとして利用できます。


インスタ映えするスイーツが、お手頃な価格で楽しめますよ!

また、軽食メニューもあり、食事をすることもできるので、レストランのような使い方もできます。
ちなみに、軽食メニューとなっていましたが、「グランドキャッスルバーガー フライドポテト」と「県産ハーブチキンのから揚げ」を同時に注文したら、結構なボリュームで食べきれませんでした(笑)

さらに、昼間もアルコールの提供もありますので、ハッピーアワーを使って、クラブラウンジの替わりにも使えたりします。
店名 | グランドキャッスルカフェ |
---|---|
電話 | 098-886-5471(直通) レストラン予約 098-886-5477(9:30 – 17:00) |
場所 | 4階 ロビーフロア |
営業時間 | 喫茶 11:00 – 18:00(L.O.17:30) 軽食 11:30 – 16:30(L.O.16:00) |
定休日 | 無休 |
ヒルトン・グランド・バケーションズ|4階の施設・設備

ヒルトン・グランド・バケーションズのデスクがあり、アンケートや説明会をやっていました。
アンケートに答えると、ヒルトン・オナーズのポイントを500ポイント貰えました。
ショップキャッスル|4階の施設・設備

日用雑貨品からお土産、水着など、多くの品が取り揃えられていました。大概のものは忘れてきても大丈夫っぽいです。
気をつけたいのは、ショップキャッスルのお買い物は、部屋付けにできません。クレジットカードや現金を持っていきましょう。

前にメガネを忘れてきたこと思い出した!さすがにコンタクトレンズも売ってなかったから、この2つは忘れちゃだめだね。
■営業時間
9:00〜14:00 / 16:00〜21:00
ショップベニー|4階の施設・設備

アクセサリーショップなのですが、まだ入ったことがありません。
■営業時間
9:00〜14:00 / 16:00〜21:00
外貨両替機|4階の施設・設備

外貨両替機も使ったことがありません。
喫煙ルーム|4階の施設・設備

喫煙できるのはここと屋外のエントランス横に灰皿が置いていました。
郵便ポスト|4階の施設・設備

エントランスを出て右奥に郵便ポストがあります。
絵葉書を買って、友だちや自分宛に出すのに便利です。
シェアサイクル|4階の施設・設備

外へ行くには坂道を登る必要があるけど、電動アシスト自転車なら楽に登れるのかな?ちょっと興味あるから、使ってみたい気がします。
20階の施設・設備を紹介|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

特に用事があるわけではないけど、シースルーエレベーターに乗って、20階を見に行くって人、そこそこいる気がします。
このときに、自分もやりました(笑)
せっかくならトイレに行ってみましょう!景色が綺麗ですよ♪
サンセットラウンジ 20階

絶景の夜景を眺めながら大人の嗜みを得られる場所。
ものぐさ夫婦の旅食べ体験記 〉〉 サンセットラウンジの記事はこちら
店名 | サンセットラウンジ |
---|---|
電話 | 098-886-5470(直通) レストラン予約 098-886-5477(9:30 – 17:00) |
場所 | 20階 |
営業時間 | 17:30 – 24:00(L.O.23:30) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
入会しておきたいプログラム「ヒルトン・オナーズ」|ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

ヒルトン・オナーズ会員はヒルトンの入会金・年会費とも無料のメンバープログラムです。
何がお得かというと!
・Wi-Fiが無料で使える
・ポイントがたまる
・会員限定割引プランがある
・対象のレストランやバーの利用で最大25%割引(期間あり)など
ヒルトンに宿泊するなら、必ず入会しておきたいプログラムですね。
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城|まとめ

料金がお手頃で、ホテルでゆっくりできて、朝食の種類が多くて美味しい、という理由で、何度も宿泊しています。
ホテルで読書という、少し贅沢な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名 | ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 |
---|---|
TEL | 098-886-5454 |
住所 | 〒903-8601 沖縄県那覇市首里山川町1-132-1 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 11:00 |
ホテル規模 | 地上19階建て ※最上階の表示は20階 |
総客室数 | 333室 |
駐車場 | あり 400台 1,200円/泊 |
最寄り駅 | 路線バス 125番 山川バス停 |
Wi-Fi | あり 有料 |
料飲施設 | 3つのレストラン 1つのバーラウンジ |
コインランドリー | あり 3階 ※洗剤は自動投入 |
プール | あり 1階 ※屋外ガーデンプール(季節営業) |
フィットネスジム | なし |
バルコニー | なし |
クラブラウンジ | なし |
喫煙 | 館内禁煙 ※4階に喫煙ルームあり |
自動販売機 | あり 3階 ※アルコールの販売はありません |
製氷機 | あり 3階 |
荷物預かり | あり 4階ベルデスクで対応 |
ルームサービス | あり ※現在休業中 |
売店 | あり |
支払い | 現金 クレジットカード ・VISA ・MASTER ・JCB ・AMEX ・DINERS ・銀聯(ぎんれん) |
その他 |