※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

事前情報|第49回那覇ハーリー「2023年は4年ぶりの開催!」

事前情報 第49回那覇ハーリー 楽しむ

この記事は、令和5年(2023年)5月3日〜5日、沖縄県那覇市で、4年ぶりに行われる「那覇ハーリー[爬竜船(はりゅうせん)競漕]」の、開催日時や会場・イベント内容など、役立つ事前情報を紹介しています。ゴールデンウィークの予定、ある人もない人も、この記事を読んで楽しく計画を立ててくださいね♪

ハーリーについて

ハーリーとは
 ・中国から伝来した沖縄の伝統行事
 ・豊漁と海上安全を祈願する船漕ぎ競漕の行事
 ・ハーレーと呼ぶ地域もある

ハーリーの種類
 ・御願(うがん)バーリー
   儀礼的なハーリー。古式ハーリーに則った衣装を身にまとう。
 ・転覆ハーリー
   途中で故意に船を転覆させ、泳ぎながら元通りに起こして、再びレースを行う。
 ・職域ハーリー
   職場などでグループを編成し、レースを行う。

那覇ハーリー会場でキッチンカーフードフェスタ開催!
↓人気キッチンカーのグルメを紹介↓

スポンサーリンク

第49回 那覇ハーリーについて

爬竜船
爬竜船(ドラゴンボート)

那覇の三大祭の一つとして数えられる、那覇ハーリーの特徴は爬竜船(ドラゴンボート)。

沖縄各地のハーリーで多く使われている船は、サバニと呼ばれる小型の手漕ぎ漁船。那覇ハーリーは、その何倍もある大きな爬竜船(はりゅうせん)を使うことが特徴。

サバニは10〜20人前後が乗船するところ、那覇ハーリーでは、40人前後が乗る大型の爬竜船が使用されるそうです。

スポンサーリンク

2023年の那覇ハーリーは、何時ありますか

開催日程
那覇ハーリー「開催日程」

◼ 日にち:2023年5月3日(水)〜5日(金) 3日間

◼ 時間:10時〜

◼ 公式サイト:

沖縄県内のハーリーは、多くが旧暦の5月4日に行われています。

那覇ハーリーは観光客にも見てもらいたいこともあり、新暦のゴールデンウィークに当たる日程になっているようです。

スポンサーリンク

那覇ハーリーの会場は何処ですか

◼ イベント会場:那覇港新港ふ頭第1号岸壁及び前面海域

◼ 住所:〒900-0001 沖縄県那覇市曙1丁目6−13

スポンサーリンク

どうやって会場まで行きますか

会場までどうやって行きますか
バス停

臨時駐車場などの用意はありません。
近隣には、有料の駐車場があります。
渋滞や空きの状況などを考えると公共交通機関の利用がおすすめです。

会場に近いのは路線バス。
バス停からは、徒歩で約15分です。

◼ 公共交通機関
☆路線バス

◇乗車バス停 那覇バスターミナル

◇下車バス停 泊高橋(とまりん前)

◇下車後徒歩 約15分

変更になっている場合もあります。
詳細は、各バス会社へお問い合わせをお願いいたします。

バス会社名系統番号電話番号
琉球バス20、23、24、28、29、63、110、120098-852-2530
沖縄バス20、28、29、77、120098-861-0385

帰りのバス時刻表

料金やメニューなどの情報は訪問時の内容です。
時間の経過により、掲載内容に変更がある可能性もあります。
最新の情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

泊高橋(とまりん側)祝日時刻表(浦添方面行き)

大謝名(Ojana)ライン

系統2427 52 92 110
事業者
凡例▲-久茂地経由あ久-あしびなー・
久茂地経由
▲-久茂地経由
8:00▲02▲30
9:00▲021057▲20
10:00▲07
▲55
あ久18▲25
11:0003
12:00▲15
▲55
26
13:00▲5338▲26
14:00381602▲34
15:00▲0928▲37
16:00▲0408▲42
17:00▲3242
18:0052▲39
19:00▲3123
20:00▲38
▲58
12
21:00▲14

伊佐(Isa)ライン

系統23 77
事業者
凡例▲-久茂地経由
★-久茂地空港
久豊-久茂地・豊原経由
8:00▲15
▲36
▲56
44
9:00▲15
▲39
▲59
10:00▲49
11:00▲28
12:00▲05
▲25
▲49
09
13:00▲05
▲20
▲44
28
58
14:00▲09
▲24
▲40
33
15:00▲00
▲30
13
16:00▲11
▲26
▲46
久豊13
17:00▲26
▲51
00
久豊50
18:00▲11
▲29
▲45
19:00▲04
▲24
▲51
13
43
20:00▲09
▲36
21:00▲19

北谷(Chatan)ライン

系 統262829324363120
事業者


凡 例西-空港/西海岸経由▲久茂地経由▲久茂地経由あ真-あしびなー・真志喜経由あ真-あしびなー・真志喜経由▲久茂地経由▲久茂地経由
8:0036▲14
▲49
▲14
▲35
▲55
9:00▲14▲0217▲25
▲55
10:00西48▲03
▲43
37▲11▲33
▲58
11:0043▲05
▲17
▲54
 あ真1842
12:00 ▲15▲13
▲58
13:00西20 ▲07
▲27
▲39
26▲56
14:00西52▲04
▲29
▲46
あ真36
15:00▲29
▲52
58▲56
16:0016▲31▲4551▲35
17:00西50▲40
18:00▲2201▲23
19:0012▲12
▲42
21▲40
20:00▲27
▲52
1801▲35
21:00▲15
▲45
26

その他ライン

系統371121478799235334309339385
事業者
凡例久-久茂地経由▲-久茂地経由
イ-イオンライカム経由
結開-開南経由・結の街発着
8:00 15
52
久5422▲464413
44
46
9:0029久5509
54
▲3114
49
11
10:0004
40
久5838▲2124290111結開19
11:0017
51
久5923▲1508
53
12:0027久5913
58
イ22193825
13:0002
31
久4943イ3013
58
14:0012
47
28イ404612結開53
15:0022
59
久0017イ32242848
16:0033久0507
54
イ34
イ58
08
54
17:0007
42
久1044イ3809425237
18:0019
51
久19272227
19:0026
59
久3314
59
イ050400
42
44
20:003948イ07
イ32
2355
21:0009
48
36▲38

泊高橋(ダイバーショプ前)日・祝時刻表(那覇バスターミナル・旭橋方面行き)

大謝名(Ojana)ライン

系統2427 52 92 110
事業者
凡例▲-久茂地経由あ久-あしびなー・
久茂地経由
▲-久茂地経由
8:00▲05
▲22
あ久16
9:00▲07
▲52
11▲03
▲59
10:0037▲52
11:00▲3912
58
12:00▲4126
13:0029
41
▲19
14:00▲00
▲44
▲15
15:0012▲25
16:00▲0530▲04
17:00▲11
▲50
▲30
18:001800▲39
19:00▲0610▲55
20:00▲21
▲40
0939▲43
21:00▲2009

伊佐(Isa)ライン

系統23 77
事業者
凡例▲-久茂地経由
★-久茂地空港
8:00▲22
9:00▲04
10:00▲08
▲31
11:00▲22
▲49
37
12:00▲11
▲26
▲46
07
42
13:00▲27
▲49
22
14:00▲02
▲17
▲36
▲57
22
15:00▲12
▲27
▲43
42
16:00▲19
▲49
32
17:00▲15
▲39
▲58
17
57
18:00▲3332
19:00▲20
▲36
28
20:00▲06
▲23
▲43
03
38
21:00★03
★18
18

北谷(Chatan)ライン

系 統262829324363
事業者

凡 例西-空港/西海岸経由▲久茂地経由▲久茂地経由コ-コンベンションシティ経由
真-真志喜経由
パ真-パルコシティ・真志喜経由
あ真-あしびなー・真志喜経由
パ真-パルコシティ・真志喜経由
あ真-あしびなー・真志喜経由
▲久茂地経由
8:00真0758
9:00▲01
▲21
パ真20あ真4733
10:00西48▲01
▲26
パ真07
11:0043▲37 ▲57 2734
12:00 ▲01
▲16
▲54
32▲19
▲44
13:00西20 ▲12▲50あ真52▲39
14:0034▲17
▲48
パ真42▲33
15:00▲08
▲33
▲53
16:00西13▲22あ真42▲48
17:0026▲02
▲47
▲24パ真13
56
▲33
18:00▲38
19:00▲23コ03
20:00▲27
▲52
真17
21:00▲16
▲36
▲57

その他ライン

系統371121478799235334309339385
事業者
凡例久-久茂地経由▲-久茂地経由
イ-イオンライカム経由
パ-パルコシティ発着パ-パルコシティ発着結開-開南経由・結の街発着
8:0001
36
久2228▲4933パ01パ19
9:0017
54
久2713
58
イ473018パ10パ27結開29
10:0029久2743イ3908
53
11:0004
44
久3228イ442023
58
31
12:0016
54
久2718イ434325
13:0029
56
久2903
48
24パ24
14:0039久2433イ502514
54
結開1357
15:0014
49
久341839
16:0027
59
久3909
55
イ041314
55
パ49パ41
17:0034久4946イ1241パ30
18:0009
47
久5930イ071026パ54
19:0016
51
20▲1010
20:0023久1303
52
▲200902
21:0003
31
41▲40
料金やメニューなどの情報は訪問時の内容です。
時間の経過により、掲載内容に変更がある可能性もあります。
最新の情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

イベントは何をやっていますか

イベントは何をやっていますか
花火

5月4日の体験乗船は観光客も気軽に楽しめるイベント!

海上イベント

◼ 5月3日(水)10:00〜
那覇ハーリ競漕(中学校及びPTA・地域団体)

◼ 5月4日(木)10:00〜
那覇ハーリー体験乗船

・乗船対象者=身長100cm以上
・乗船体験料 1人につき100円徴収
(保険料・感染防止対策費用等として)

◼ 5月5日(金)10:00〜
一般B・A競漕
御願(うがん)バーリー
本バーリー

御願(うがん)バーリーと本バーリー

伝統衣装を身にまとい、那覇、久米、泊の地域の3艘(そう)で行うレース。

御願(うがん)バーリー
歌唄いはハーリー唄を歌い、中乗りが船上で空手演舞を披露。
旗振り、鐘打ち、漕手は、息を合わせてゆっくりと船を円を描くように回遊。
その間に、豊漁や海上安全を祈願する。

本バーリー
往復600mの海上コースを一本勝負で競漕し、その年の覇者を決定する。

陸上イベント

◼ 5月3日(水)〜5日(金)
○飲食
○物販
○打ち上げ花火

・飲食出店は、一部キッチンカー導入を予定

・催事エリアは整理してコンパクト化
・打ち上げ花火は、最終日の5月5日に実施を計画中

◼花火クルーズ(限定80名)

船上から見る花火は最高!
お手頃の料金で、飲放題付き。
株式会社 ウエストマリンのオルカ号で開催。

◇開催日
2023年5月5日(金)19:30 – 21:00
◇料金
大人(13歳以上)3,500円
小人(6歳〜12歳)2,500円
幼児(3歳〜5歳)1,000円
乳幼児(0歳〜2歳)無料

詳しくは → 公式サイトのイベントページ ←終了しました。

ステージイベントスケジュール

5月3日(水)

10:00 – 10:30 オープニングセレモニー
10:30 – 15:30 ヨシケイ沖縄presents第45回OTV杯沖縄県相撲選手権 ※中央特設エリア
12:00 – 12:30 2023那覇市観光キャンペーンレディ認定証交付式
15:30 – 16:00 中学生ハーリー表彰式
16:30 – 17:30 お笑いステージ
19:00 – 19:40 HoRookies

5月4日(木)

14:00 – 14:30 花やから
15:30 – 16:30 GFOアイドルライブ
17:20 – 18:00 島バナナーズ
19:00 – 19:40 東京大衆歌謡楽団

5月5日(金)

5月5日(金)
13:00 – 13:40 EXPG STUDIO OKINAWA with ワンクラップ 特別ステージ
14:30 – 15:00 早乙女太一スペシャルステージ
17:30 – 18:00 ハーリー表彰式
19:00 – 19:40 きいやま商店
20:00 – 20:30 イー・フレス presents 音と光のファンタジー ※海上

◇来場者へのお願い
・こまめな手洗い
・アルコールによる手指の消毒
・咳エチケット
・密回避
・ドローンの使用禁止
・自撮り棒の使用禁止

◇ステージイベントに関するお問い合わせ◇
沖縄テレビ放送 事業部
TEL:098-869-4415

開催日の那覇市の天気は

天気予報
天気予報

イベント開催中の予報(2023年3月25日現在)

日にち天気予想
最高気温
5月3日(水)晴れ25℃
5月4日(木)晴れ25℃
5月5日(金)晴れ26℃
参考にしたサイト名:AccuWeather(https://www.accuweather.com/ja/jp/naha-shi/224944/may-weather/224944)

今の所、晴れ予報です。

日焼け対策や暑さ対策が必要になりそうですね。

誰がやっていますか

◼ 主催:那覇ハーリー実行委員会(那覇市観光協会内)

◼ 公式サイト:https://www.naha-navi.or.jp/event/2023/03/39231/

◼ 問い合わせ
(前日まで)那覇市観光協会
電話番号:098-862-1442 ※土日祝除く
(開催期間中)那覇ハーリー実施本部
電話番号:098-860-1515

◼ 主管:那覇市、那覇爬龍船振興会、沖縄テレビ放送株式会社、那覇市観光協会

那覇のスポットやイベントの紹介記事

☆グルメ情報

オロクドーナツ|奥武山公園近くで壁画の映える店

天ぷら一代 那覇店|イオン那覇にある揚げたて天ぷらのお店

喫茶店ピノキオ イオン那覇店|沖縄旅行にも使えるホッとくつろげる喫茶店

モビーディック号|旭橋駅近くの船上レストラン

ピパーチキッチン|那覇市西のお手頃レストラン!

ステーキハウスデイズ|那覇市田原の本格的でコスパが良い人気のお店

ベイビーベイビー|那覇市首里のハンバーガーショップ!

☆那覇市のイベント体験記

第49回那覇ハーリー(那覇爬龍船競漕)2023

みんなの投票でグランプリを選ぶ!第10回那覇めし決定戦2023

おきなわ花と食のフェスティバル2023|旧正月に那覇市で開催!

「第46回沖縄の産業まつり」(2022)那覇市奥武山公園

沖縄のイベント|美ら島エアーフェスタ2022|お祭りの様子を紹介

お祭り体験記|航空自衛隊那覇基地サマーフェスタ2023

☆これからのイベント事前情報

2023年10月7日(土)〜9日(月)
会場:奥武山公園など
那覇大綱挽きまつり

2023年10月27日(金)〜29日(日)
会場:奥武山公園
第47回沖縄の産業まつり

2023年12月3日(日)
会場:奥武山公園など
NAHAマラソン第37回大会

2023年12月10日(日)
会場:航空自衛隊 那覇基地
航空自衛隊 那覇基地航空祭 美ら島エアーフェスタ2023

\お買い物はこちらからどうぞ♪/

 

会場まで歩いていけるホテル

遠方から来る場合に、ホテルから会場まで徒歩でも行けるホテルを探してみました。

MyPlace

会場まで徒歩約10分。

駐車場が無料のゲストハウス。今ならお試しプランも使えるよ!

ホテルアクアチッタナハ

会場まで徒歩約20分。

家族旅行に人気のホテル。沖縄初のシースループールもあるよ〜!

コンフォートイン那覇泊港

会場まで徒歩約21分。

選べる3種類の朝食。しかも無料でコスパ最強!

おわりに

ラオスで見た船
メコン川に浮かぶ漕船 ルアンパバーン、ラオス

ものぐさ夫婦は、まだハーリーを見たことがありません。
ですからラオスで見た、上の写真のような漕船のレースをイメージしていました。
実際は全く違うようですね(笑)

移住5年目の今年は、那覇港新港ふ頭へ出かけて、ハーリーを楽しみたいと思い、情報を集めています。

これからも、新しいニュースが入りましたら、情報を追加していきます。

ちょいちょい、のぞきに来てくださいね♪

イベント基本情報

[イベント名]第49回 那覇ハーリー
[公式サイト]
[開催場所]那覇港新港ふ頭第1号岸壁及び前面海域
[主催]那覇ハーリー実行委員会 

\お買い物はこちらからどうぞ♪/