※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

おきなわ花と食のフェスティバル|事前情報2025

事前情報2025|おきなわ花と食のフェスティバル 楽しむ
スポンサーリンク

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

沖縄の美しい自然と風土が育む農産物、海の幸、森の贅沢を大切にするため、農業・漁業・林業の生産者と消費者を結びつけ、地元の食材と文化を愛する人と心がつながる、目で見て楽しみ、美味しい食を堪能する催しです。

商品の販売をはじめ、フラワーコンテストやおし花の体験教室などがあり、「食べる」「買う」「体験する」と、楽しみ方も盛りだくさん。

家族や友人と行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

開催日時|おきなわ花と食のフェスティバル2025

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

■開催日
2025(令和7年)1月18日(土)・19日(日) 2日間

■開催時間
午前10時〜午後6時

■公式サイト
  https://hana-shoku.okinawa/

スポンサーリンク

開催会場|おきなわ花と食のフェスティバル2025

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

■開催会場
奥武山公園

会場のエリアマップこちら 》 公式サイト

■臨時駐車場
那覇軍港西側臨時駐車場(フリーゾーン隣)

■会場までは臨時シャトルバス運行!
運行区間:臨時駐車場 ↔ 武道館臨時バス停
運行時間:午前8時〜午後7時(20分間隔)
※道路の混雑状況や信号待ちなどにより所要時間は多少異なります。

沖縄県那覇市奥武山町52(沖縄県立武道館内)
TEL:098-858-2700 FAX:098-859-0102
公式サイト 》 http://www.ounoyama.jp/

スポンサーリンク

会場エリア|おきなわ花と食のフェスティバル2025

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル
会場エリアについて

会場内のエリアは年により少しづつ変更されています。
2025年の最新エリアマップはこちら 》 公式サイト

植木市・キッチンカーエリア|北明治橋周辺

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

・花き園芸市
・海鮮市場
・おきなわ食材の店
・山の市
・キッチンカー

マルシェエリア|第1駐車場

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル
撮影:2023年

・まーさん市場
・島ふ~どGP
・サーターヤー
・一般飲食

展示会エリア|沖縄県立武道館

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル
撮影:2023年

・品評会
・園芸コーナー
・花き野菜交換会
・ガーデニング教室

セルラー前メインステージエリア|セルラースタジアム入口周辺

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル
撮影:2023年

・JAコーナー
・本部
・メインステージ
・キッチンカー
・アンパンマンショー

過去開催の写真

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇花き園芸市

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇植木市

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇おきなわ食材の店

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇山の市<沖縄流域森林・林業木材活性化センター>

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇山の市<おきなわのきのこたち>

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇お野菜350gチャレンジゲーム

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇島やさい試食コーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇まーさん市場

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇まーさん市場<中の様子>

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇おきなわ島フードグランプリ+

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇サーターヤー・体験コーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇果樹品評会

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇花き品評会

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇品評会展示

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇沖縄の果実展示コーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇フラワーデザインコンテスト

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇おし花教室

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇月桃バスソルト体験コーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇県産積木コーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇ガーデニング教室

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇JAコーナー

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇メインステージ

地産地消をテーマに生産者とつながるイベントおきなわ花と食のフェスティバル

◇フードトラック

アクセス|沖縄都市モノレール「ゆいレール」

アクセス|沖縄都市モノレール「ゆいレール」
沖縄都市モノレール

■最寄り駅
 ☆奥武山公園駅(おうのやまこうえんえき)
   那覇空港駅から3駅、約7分、大人270円

 ☆壺川駅(つぼがわえき)
   てだこ浦西駅から14駅、約28分、大人340円

〉〉ゆいレール公式サイト https://www.yui-rail.co.jp/

ものぐさ妻
ものぐさ妻

ゆいレールはSuicaが使えるのが便利。モバイルSuicaだと入金も簡単だし、スマホだけ持ち歩けばいいから楽ちんです!

ネムス
ネムス

切符が必要な人は、奥武山公園か壺川の駅に着いたときに買っておくと、帰りに並ばなくてもいいから安心ですよ。

アクセス|路線バス

アクセス|路線バス
公園前バス停

■最寄バス停

☆奥武山公園駅前 》 路線バス情報
☆公園前     》 路線バス情報
☆軍桟橋前    》 路線バス情報
☆西壷川     》 路線バス情報

奥武山公園近くの宿泊施設

奥武山公園に近くて便利な宿泊施設はある?

那覇空港からの移動に便利な「ゆいレール」の駅や、本島地方から移動しやすい「那覇バスターミナル」に近く、奥武山公園に徒歩で行けるホテルを探してみました。

ホテルパークスタジアム那覇|奥武山公園駅近くの宿泊施設

ホテルパークスタジアム那覇「外観」
ホテルパークスタジアム那覇
ホテルパークスタジアム那覇の基本情報
施設名ホテルパークスタジアム那覇
Hotel Park Stadium Naha
住所〒900-0027
沖縄県那覇市山下町10-2
TEL098-859-9000
チェックイン
チェックアウト
15:00〜24:00
10:00
客室数98室(11平米)
Wi-Fiあり(無料)
手荷物一時預かりあり
コインランドリーあり(有料)
朝食付きプランあり
※軽食&ドリンクサービス
駐車場あり(約60台)500円/1泊
※駐車場無料特典付きプランあり
※鍵付き駐輪場もあり
自動販売機
製氷機
あり
あり

ホテルオロックス|奥武山公園駅近くの宿泊施設

ホテルオロックス「外観」
ホテルオロックス
ホテルオロックスの基本情報
施設名ホテルオロックス
Hotel Orox
住所〒901-0152
沖縄県那覇市小禄1-1-1
TEL098-851-3712
チェックイン
チェックアウト
15:00〜22:00
11:00
客室数63室(15平米以上)
Wi-Fiあり(無料)
手荷物一時預かりあり
コインランドリーあり 4・5・6階
・洗濯機(無料)
・乾燥機(有料)
朝食付きプランあり
駐車場あり 700円(税込/1泊)
自動販売機
製氷機
あり 1・3・7階

メルキュールホテル沖縄那覇|壺川駅近くの宿泊施設

メルキュールホテル沖縄那覇|壺川駅近くの宿泊施設

ものぐさ夫婦の宿泊記 〉〉 メルキュールホテル沖縄那覇はこちら

メルキュールホテル沖縄那覇の基本情報
施設名メルキュールホテル沖縄那覇
Mercure Hotel Okinawa Naha
住所〒900-0025
沖縄県那覇市壺川3-3-19
TEL098-855-7111
チェックイン
チェックアウト
15:00〜24:00
11:00
客室数260室(15平米以上)
Wi-Fiあり(無料)
手荷物一時預かりあり
コインランドリーあり 1階
朝食付きプランあり
駐車場あり 1泊1,000円
自動販売機
製氷機
あり
あり

エナジック沖縄国際ユースホステル|壺川駅近くの宿泊施設

エナジック沖縄国際ユースホステル|壺川駅周辺の宿泊施設
エナジック沖縄国際ユースホステルの基本情報
施設名エナジック沖縄国際ユースホステル
Enagic Okinawa International Youth Hostel
住所〒900-0026
沖縄県那覇市奥武山51
TEL098-857-0073
チェックイン
チェックアウト
15:00〜22:00
06:00〜10:00
定員200人
Wi-Fiあり(無料)
手荷物一時預かりあり
コインランドリーあり
朝食付きプランあり
駐車場あり 6台(無料)
自動販売機
製氷機
あり

ダブルツリーbyヒルトン那覇|旭橋駅近くの宿泊施設

ダブルツリーbyヒルトン那覇|旭橋駅近くの宿泊施設

ものぐさ夫婦の宿泊記 〉〉 ダブルツリーbyヒルトン那覇はこちら

ダブルツリーbyヒルトン那覇の基本情報
施設名ダブルツリーbyヒルトン那覇
Double Tree by Hilton Naha
住所〒900-0034
沖縄県那覇市東町3-15
TEL098-862-0123
チェックイン
チェックアウト
15:00〜24:00
11:00
客室数225室
Wi-Fiあり(有料)
※入会金、年会費不要のホテル会員になると無料
手荷物一時預かりあり
コインランドリーあり 3階
朝食付きプランあり
駐車場あり 200台
1泊1,500円(出し入れ自由)
自動販売機
製氷機
あり 8階
あり 3・6・8・11階

リーガロイヤルグラン沖縄|旭橋駅近くの宿泊施設

リーガロイヤルグラン沖縄|旭橋駅近くの宿泊施設

ものぐさ夫婦の宿泊記 〉〉 リーガロイヤルグラン沖縄はこちら

リーガロイヤルグラン沖縄の基本情報
施設名リーガロイヤルグラン沖縄
Rihga Royal Gran Okinawa
住所〒900-0029
沖縄県那覇市旭町1-9
TEL098-867-3331
チェックイン

チェックアウト
(プレミアフロア)14:00
(スタンダードフロア)15:00
(プレミアフロア)12:00
(スタンダードフロア)11:00
客室数157室
Wi-Fiあり(無料)
手荷物一時預かりあり 14階フロントで対応
コインランドリーなし
※ランドリーサービスはあり
朝食付きプランあり
駐車場あり 1泊1,500円(出し入れ自由)
※バレーパーキング
自動販売機
製氷機
なし
なし ※スタッフが部屋まで届けます。

おきなわ花と食のフェスティバル|おわりに

てぃだサンサン 食べたらがんじゅう 沖縄産!|キャッチフレーズ

キャッチフレーズですが、意味がよく分からなかったので、教えてもらいました。

「てぃだ」は太陽で、「がんじゅう」は元気という意味があるそうで、

太陽サンサンで育った沖縄産!食べたら元気になるよ〜

みたいな感じだそうです。

テーマは、『地産地消』なので、ものぐさ夫婦はたくさん買って帰って、元気になりたいと思っています。なので、使い勝手の良さげなエコバッグを探しています!

基本情報|おきなわ花と食のフェスティバル2025

てぃだサンサン 食べたらがんじゅう 沖縄産!|キャッチフレーズ

イベント基本情報
[イベント名]おきなわ花と食のフェスティバル2025
[開催場所]奥武山公園
[主催]おきなわ花と食のフェスティバル推進本部

\お買い物はこちらからどうぞ♪/

那覇市で行われるイベント

◇おきなわ花と食のフェスティバル(1月) 〉〉 事前情報
◆那覇美らさくらまつり(2月) 〉〉 事前情報
◇わったー那覇めしグランプリ決定戦(3月) 〉〉 事前情報
◆那覇ハーリー(5月) 〉〉 事前情報
◇那覇基地サマーフェスタ(7月) 〉〉 事前情報
◆那覇大綱挽まつり(10月) 〉〉 事前情報
◇沖縄の産業まつり(10月) 〉〉 事前情報
◆離島フェア(11月) 〉〉 事前情報
◇美ら島エアフェスタ(12月) 〉〉 事前情報