ようこそ!旅ブロガーのネムスです。
宿泊料金が最大5,000円割引される、那覇市が実施する市内宿泊利用事業、那覇とま〜る「宿泊限定版」を利用して、メルキュールホテル沖縄那覇に宿泊してきました。
■那覇とま〜る「宿泊限定版」(公式サイト:https://nahatoma-ru.jp)
メルキュールホテル沖縄那覇は、フランスを拠点とするホテルチェーンのアコーホテルズに参加しています。
アコーホテルズは、世界で5,000軒以上のホテルを展開していて、アコーホテルズのホテル会員「ALL〜Accor Live Limitless」になっていれば、提携しているホテルの利用でポイントがたまったり、メンバー限定の割引があったりします。
日本でも、プルマン、ノボテル、メルキュール、イビスなど多くのブランドを展開しており、20軒ほどの宿泊施設があります。
■アコーホテルズ(公式サイト:https://all.accor.com/japan/index.ja.shtml)
ものぐさ夫婦は、バンコクで「プルマン バンコク キングパワー ホテル」と「ノボテル バンコク プラティナム プラトゥーナム」。そして、台北では「ノボテル 台北 桃園国際空港」に宿泊しました。
しかし、メルキュールブランドのホテルは利用したことがなかったので、今回は宿泊してみることにしました。
↓↓料金とクチコミをadogaでチェック!↓↓
予約と料金
予約は、メルキュールホテル沖縄那覇へ、直接電話。
[Tel.]098-855-7111
宿泊希望日のスタンダードツインルームは、すでに満室。
空いているのは、スタンダードダブルルームのみ。
料金は、どちらの部屋タイプも同じ。
ツインを諦めて、スタンダードダブルルームを朝食付きで予約。
那覇とま〜るの割引が10,000円、実際に支払う料金は3,000円となりました。
メルキュールホテル沖縄那覇の屋外施設
駐車場

ホテルの駐車場は、ロータリーを回って矢印方向。
駐車料金は1泊1,000円(144台、先着順、車サイズ制限あり)。
喫煙エリア

喫煙エリアはエントランスの隣。
メインエントランス

エントランスは、落ち着いた色合いが都会的で、こぢんまりとしている印象。
1階 エントランスフロア

エントランスを入って右は、レストラン「ビストロ ドゥ ラメール」。
横にはトイレもありました。
▼▼ビストロ ドゥ ラメールの朝食の様子は▼▼

正面で出迎えてくれたのは宝箱!

レセプションやロビーは左側。

宝箱の横のデスクは、「ガリバーレンタカー那覇壺川駅前店」。
空港からゆいレールでサクッと来て、ここでレンタカーの受け渡しは便利かも!

レンタカーの受付デスクを過ぎると、エレベーターホール。
エレベーターは3台。

それとなくお洒落なオブジェ。

通路から見て、エレベーターホールの反対側にあったロビースペース。

茶色のボックスは、外貨両替機。

デスク上のインフォメーションパネル。
アコーホテルズ会員の案内や天気情報、滞在中の洗濯代行サービスの広告。

窓が多く明るく天井の高いロビーは気持ちいい。

沖縄を撮影したモノトーンの大きな写真パネルが目を惹きつける。

突き当たりにあるフロンドデスク(レセプション)は、明るくて感じいい。
チェックインの始まる14時前後は、訪れる人も多く順番待ちでならびました。
しかし、そんなに長い時間並ぶことはなく、すぐにチェックイン終わりました。

フロントデスクの横で販売していた「紅型(びんがた)マスク」。

横には、無料の黒糖とホテル会員になると無料で飲めるコーヒーサービス。

さらに横には電子レンジ。
消毒用アルコールも置いていました。

ロビーから見えた、ゆいレール「壺川駅」。
直結ではないけど、徒歩1分は便利。
Suicaや交通系ICカードも使えるようになって一層便利!
3階 宿泊した客室を紹介
319号室 スタンダード ダブル ルーム
スタンダードルームの広さは16平米。
シモンズ製ダブルベッドは幅140cm×長さ200cm。
最大定員は2名。
出入り口

廊下からの入口ドア。
ルームキーをかざして鍵を開けるタイプ。

中に入ると避難経路図。
他にも広い部屋がありました。
クローゼット

クローゼットで服を奥から手前にかけていくタイプは初めて。
奥にかけた服は取りにくいけど、スペースは節約出来そう。

クローゼットの下は、スリッパと靴べら、ブラシ、消臭剤。

クローゼットの右側を開くとセキュリティボックス。
ボタンを押して暗証番号を設定するタイプ。
バスルーム

部屋に入って左側は、トイレに洗面台とシャワー付きのバスタブのあるバスルーム。

バスタブは綺麗に清掃されていました。
シャワーの水圧は問題なく、水流は細かく肌あたりが柔らかくて、気持ちよかった!

花王のボティウォッシュ、シャンプー、コンディショナー。
見ただけで、何が入ってるか分かる、ボトルの写真は使いやすい。

「水の出が悪いな〜」と思って、よく見たら先端に「eco」が見えたので、回して線が3本ある場所を下にすると、普通に出るようになった洗面台。
横に置いてある、ボトルはフェイス&ハンドフォーム。

温水洗浄付きトイレ。
トイレットペーパーまでの距離は長め。

アメニティの歯ブラシ、カミソリ、綿棒、くし。
何故かコップは2個。
室内設備のドライヤーはパナソニック製。
ベッドルーム

シモンズ製のダブルベッドは、幅140cm×長さ200cm。
部屋に入ってすぐに鳴った室内電話。
アメニティを、1人分しか用意してなかったので、部屋へ持ってくることに。
紙袋に入ったアメニティを受け取って、気付いたのは、枕も1人分しかないこと。
申し訳ないと思いながら、スタッフさんは2往復め。

ベッドの向かいはデスクやテレビ。

グラスやコップは最初から2人分あったのに。

- デスク右端
- ZOJIRUSHIの電気ケトル
- 小さくて可愛いアイスペール
- ティーセット
- ミネラルウォーター

ライティングテーブル。
プラグが2口は充電機器が多いので助かりまする。
この部屋になじめない感じの置き時計。
ティッシュペーパーとスタンド。

なんと!このライティングテーブルは、鏡が出てきて、化粧台にも変身可能。
しかも、ゆっくり閉まるという気の利かせよう。
「部屋が狭くても工夫することで快適になるんだ〜」と感心のネムス。

でも、椅子はお疲れの様子。
写真で見てもへたり具合が…。予想どおりの座り心地でした。

冷蔵庫の電源は「切」になっているので、冷やしたいときはダイヤルを回して調整します。

32インチ液晶テレビ。

2往復して枕を持ってきてもらったのに、なんとパジャマも1つしかない!
頼みにくかったのですが、3往復めをお願いしました。
研修生の名札をつけた優しそうなスタッフさん、ありがとうございました(感謝)!
最後に「フロントデスクは24時間対応しています」と言って頂きましたが、このやりとりを一晩中はできません(笑)。

パジャマはワンピースタイプ。

ベッドの横にあった空気清浄器。
ここにあると、ベッドに行きにくいから移動して使った。

電話機とメモ帳、ボールペンで他に物が置けなかった、ベッドサイトテーブル「左」。

ベッドサイトテーブル「右」。
プラグが1口あるのでスマホの充電に便利。

バゲージラック。
機内持ち込み出来る大きさのコロコロは置けました。

温度設定できる空調の操作パネル。

ベッドルームから見た出入り口。

木製のルームキーと朝食券。

部屋の窓からの景観。

頑張って川の方を撮影。
見えたのは、ゆいレール「壺川駅」とファミリーマートのあるビル。
エレベーターホール

3〜14階に行くには、カードキーをリーダーにかざして認識させないと、階数ボタンを押しても作動しないようになっているエレベーター。
女性旅や初心者旅にも防犯がしっかりしていて安心。

エレベーターが開くと、何階に着いたのか一目で分かった数字の3。

3階のエレベーターホール。
施設

エレベーターホールを右に進むと製氷機。

製氷機の反対側に自動販売機。

アルコールもあるのは助かります(今回は買わなかったけど)。
おわりに

まとめ
「ものぐさ夫婦」おすすめ!「メルキュールホテル沖縄那覇」のポイント。
とにかく立地がいい!
ゆいレール「那覇空港駅」と最寄りの「壺川駅」は10分弱。
「壺川駅」からすぐ。
ホテル内でレンタカーの調達が可能。
セキュリティがしっかり。
だから、女子旅や初心者旅、グループ旅行、家族旅行に合いそう。
特に、空港までサクッと行き来できるので、初日や最終日に利用すると便利。
さらに、レンタカーも並んで待つ必要がないのでグッド!
・バルコニー
・プール、ジム ▶︎目の前の奥武山公園で簡単な運動はOK
・コインランドリー ▶︎すぐ近くにコインランドリー有り
・売店 ▶︎近くにコンビニエンスストア有り
・エグゼクティブラウンジ
周辺情報
<楽しむ>
国際通り - 徒歩10分
首里城公園 - 車20分
奥武山運動公園 - 目の前の橋を渡るとすぐ
沖縄港船客待合所「ウエストマリン」 - 徒歩15分
「ウエストマリン」クルーズ&ディナーの詳しい記事は>>こちら
<生活>
那覇中央郵便局 - 隣の建物
ファミリーマート壺川駅前店 - 隣のビル1階
コインランドリー - ファミリーマート隣の集合住宅1階
セブン-イレブン壺川駅前店 - 徒歩3分
ドン・キホーテ那覇壺川店 - 徒歩5分




基本情報
■メルキュールホテル沖縄那覇
[住所] 〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3-3-19
[公式サイト] https://www.mercureokinawanaha.jp
[Tel.] 098-855-7111
[Fax.] 098-855-7112
[総客数]260室
[チェックイン/チェックアウト] 14:00 / 11:00
[駐車場] 普通車59台、ハイルーフ車39台 1,000円/泊 ※バイク駐車場:無し
那覇のスポットやイベントの紹介記事
☆グルメ情報
喫茶店ピノキオ イオン那覇店|沖縄旅行にも使えるホッとくつろげる喫茶店
ステーキハウスデイズ|那覇市田原の本格的でコスパが良い人気のお店
☆那覇市のイベント体験記
みんなの投票でグランプリを選ぶ!第10回那覇めし決定戦2023
おきなわ花と食のフェスティバル2023|旧正月に那覇市で開催!
沖縄のイベント|美ら島エアーフェスタ2022|お祭りの様子を紹介
☆これからのイベント事前情報
2023年10月7日(土)〜9日(月)
会場:奥武山公園など
那覇大綱挽きまつり
2023年10月27日(金)〜29日(日)
会場:奥武山公園
第47回沖縄の産業まつり
2023年12月3日(日)
会場:奥武山公園など
NAHAマラソン第37回大会
2023年12月10日(日)
会場:航空自衛隊 那覇基地
航空自衛隊 那覇基地航空祭 美ら島エアーフェスタ2023