※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

(事前情報)第47回沖縄の産業まつり2023|那覇のイベント

事前情報|第47回沖縄の産業まつり2023 楽しむ

この記事は、沖縄県那覇市で行われるイベント「第47回沖縄産業まつり」について、事前の情報をお伝えしています。
持っていく物や予定を立てる目安になれば幸いです。

楽しんで見ていってくださいね♪

こんな人におすすめ♪
  • 沖縄の産業まつりがどんなイベントか知りたい
  • どうやって会場行こうか考えてる
  • いつもと違う沖縄旅行を楽しみたい
  • 効率よく沖縄の特産品を探したい
  • 近くの宿泊場所を知りたい

沖縄の産業まつりについて

沖縄県那覇市で毎年10月末に開催される沖縄県最大のビジネスイベント。

沖縄県内の企業や団体、生産者による新製品や特産品を出展し、観覧者は無料で入場できます。

また、飲食ブースやエンターテイメントコーナーもあり、家族連れも楽しめるイベントとしても人気が高く、来場者は1日に5万人以上になります。

スポンサーリンク

沖縄で大人気のイベント『第47回 沖縄の産業まつり』概要

沖縄で大人気のイベント『第47回 沖縄の産業まつり』概要

■開催日時
2023年10月27日(金)、28日(土)、29日(日)
屋内展:未定
屋外展:未定

■開催場所
沖縄県那覇市奥武山町52
奥武山公園・沖縄県立武道館

■料金
入場無料

■問い合わせ
沖縄の産業まつり実行委員会事務局
(公益法人沖縄県工業連合会内)
TEL:098-859-6191
公式サイト:https://sangyo-maturi.okinawa

スポンサーリンク

奥武山公園への行き方

奥武山公園への行き方

おすすめは、沖縄都市モノレール『ゆいレール』

沖縄都市モノレール「ゆいレール」

奥武山公園(おうのやまこうえん)駅

◇最寄り駅
 ・奥武山公園(おうのやまこうえん)駅
 ・壺川(つぼがわ)駅

◇ゆいレールで行く場合のメリットとデメリット
 ○Suica(Suica相互利用する交通系ICカードを含む)を利用できる
 ○時刻表通りに運行
 ○運行本数が多い
 ○駅はバリアフリー
 ○駅内にトイレやコインロッカーがある
 ●乗車率高めで結構混んでいることが多い
 ●駅から離れた場所からは使い勝手が悪い

帰りの乗車券
切符を利用する場合は、帰りの乗車券購入時に券売機の前に列ができることがあるので、着いたときに購入しておくと安心ですよ♪

路線バス

公園前バス停

◇最寄りの停留所
 ・公園前バス停

◇路線バスで行く場合のメリットとデメリット
 ○バス停が多くいろんな場所から利用できる
 △運賃は現金かOKICA支払い
 △バス会社によって乗り方が違う
 ●時刻表の時間通りには来ない
 ●路線によっては運行本数が少ない

自動車

◇最寄りの駐車場
 ・那覇軍港西側特設駐車場

◇車で行く場合のメリット・デメリット
 △那覇ICから約25分
 ○遠方からは行きやすい
 ○たくさん買い物をしても安心して運べる
 ○自分の好きな時間に行き来できる
 ●臨時駐車場が満車になると近隣に止める場所がない
 ○駐車場からシャトルバスを利用できる
 ●シャトルバス乗車で行列ができることもある

スポンサーリンク

イベントの内容(2022年)

500の企業や団体が食べ物や飲み物、装飾品、焼き物、草木、鉢植え、お墓などを展示、口コミ情報では安く買えると評判の沖縄県最大の総合産業展で沢山の人で賑わいます。

新しい情報が入りましたら更新していきます!

第1会場 沖縄県立武道館(アリーナ棟)

第1会場 沖縄県立武道館
出展情報
  • 令和4年度沖縄県優良県産品推奨事業
  • 中城湾港新港地区モノづくり展
  • 沖縄県工芸振興センター展
  • かりゆしウェア展示&骨格診断・カラー診断
  • 産学官イノベーション創出展
  • 第51回 沖縄県発明くふう展
  • 沖縄の中小企業魅力再発見展
  • 輝くうちなぁ〜 企業見本市
  • INPIT沖縄県知財総合支援窓口

第2会場 芝生広場横駐車場

第2会場 芝生広場横駐車場
出展情報
  • 第25回商工会特産品フェア「ありんくりん市」
  • 県産品展示即売会
    • 泡盛
    • 沖縄県中小企業団体中央会 他

第3会場 サブグランド

第3会場 サブグランド
出展情報
  • 県産建材・石材展
  • 農林産業展
  • おきなわ技能展
  • 県産品展示即売会

第4会場 川沿い

第4会場 川沿い

お店の数も多く、後で買おうと思っても、何処で売っていたか思い出せず、買えなかった。大丈夫か自分の記憶力(;O;)

買いたい物があったら即買いをおすすめ♪

出展情報
  • 県産品展示即売会
    • 食品・飲料コーナー
    • 健康食品コーナー
    • 工芸・その他製品コーナー

第5会場 陸上競技場外・東側

第5会場 陸上競技場外・東側

■オリオンビアガーデン

第6会場 テニスコート北側

第6会場 テニスコート北側

■陶器市(やちむんコーナー)

その他

ハロウィンの飾り付け

いろんな場所でハロウィーンの飾り付けを楽しめましたよ♪

スポンサーリンク

近くの宿泊施設

奥武山公園まで、徒歩で行ける宿泊施設を探してみました。

会場までの時間は、ホテルから陸上競技場(オリオンビアガーデン)までをgoogleマップで調べました。←自分がビールを飲みたいだけ(笑)

ホテルパークスタジアム那覇 ☆☆☆

パークスタジアム那覇

◇利用人数
 1〜2人向け
◇最寄り駅
 モノレール「奥武山公園駅」徒歩約7分 ※バス停は近くて空港へのアクセスも便利
◇会場までの時間
 約8分 ※ちなみにセルラースタジアム那覇は目の前です
◇その他
 無料 Wi-Fi、朝食無料
 有料 駐車場、コインランドリー
 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00

楽天トラベルで見る  | じゃらんで見る | agodaで見る

ホテルオロックス ☆☆☆

ホテルオロックス

◇利用人数
 1〜5人向け
◇最寄り駅
 モノレール「奥武山公園駅」徒歩約5分
◇会場までの時間
 約14分
◇その他
 無料 Wi-Fi、洗濯機
 有料 駐車場、朝食
 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00

楽天トラベルで見る  |  じゃらんで見る  |  agadaで見る

メルキュールホテル沖縄那覇 ☆☆☆☆

メルキュールホテル沖縄那覇

◇利用人数
 1〜3人向け
◇最寄り駅
 モノレール「壺川駅」徒歩約1分
◇会場までの時間
 約6分
◇その他
 無料 Wi-Fi
 有料 駐車場、朝食(泡盛飲み放題でした)
 近隣施設 コインランドリー(有料)
 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00

楽天トラベルで見る  |  一休で見る  |  agadaで見る

東急ステイ沖縄那覇 ☆☆☆☆

東急ステイ沖縄那覇

◇利用人数
 1〜4人向け
◇最寄り駅
 モノレール「壺川駅」徒歩約3分
◇会場までの時間
 約8分
◇その他
 客室 ミニキッチン、ドラム式洗濯乾燥機(洗剤有)付
 無料 Wi-Fi
 有料 駐車場、朝食
 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00

楽天トラベルで見る  |  一休で見る  |  agadaで見る

リーガロイヤルグラン沖縄 ☆☆☆☆

リーガロイヤルグラン沖縄

◇利用人数
 1〜4人向け
◇最寄り駅
 モノレール「旭橋駅」直結
◇会場までの時間
 約9分
◇その他
 無料 Wi-Fi
 有料 駐車場(バレーパーキング対応)、朝食
 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00

楽天トラベルで見る  |  一休で見る  |  agadaで見る

ダブルツリーbyヒルトン那覇 ☆☆☆☆

ダブルツリーbyヒルトン那覇

◇利用人数
 1〜4人向け
◇最寄り駅
 モノレール「旭橋駅」目の前
◇会場までの時間
 約11分
◇その他
 有料 Wi-Fi、駐車場、朝食、コインランドリー
 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
 館内施設 ジム

楽天トラベルで見る  |  一休で見る  |  agadaで見る

沖縄ハーバービューホテル ☆☆☆☆

沖縄ハーバービューホテル

◇利用人数
 1〜5人向け
◇最寄り駅
 モノレール「旭橋駅」徒歩約10分
◇会場までの時間
 約11分
◇その他
 無料 Wi-Fi
 有料 駐車場、朝食、コインランドリー
 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
 館内施設 プール、クラブラウンジ、ジムなど

楽天トラベルで見る  |  一休で見る  |  agadaで見る

Mr.KINJO in Shanti Van壺川駅 ☆☆☆

◇利用人数
 1〜2人向け
◇最寄り駅
 モノレール「壺川駅」徒歩約6分
◇会場までの時間
 約8分
◇その他
 客室 簡易キッチン、洗濯機、電子レンジ
 無料 Wi-Fi
 有料 駐車場(先着順)
 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00

楽天トラベルで見る  |  じゃらんで見る  |  agadaで見る

服装と持ち物

おわりに

本部前

沖縄の産業まつりは、毎回のテーマもユニークで魅力的なので楽しめるイベントです。

前回の第46回のテーマは、「チムドンドン」「魅力がいっぱい」「県産品」でした。

さて、今回はどんなテーマになるのか今から楽しみですね♪

まとめ

(事前情報)第47回沖縄の産業まつり
  • ゆいレールで行くのがおすすめ
  • 日焼け対策と水分補給はお忘れなく
  • 買いたい物があったら即買いがおすすめ!
  • 現金決済が多いよ!
  • マイバッグとゴミ分別でイベントに協力できる!
  • 公園内はハロウィンの飾り付けも楽しめるかも

基本情報

イベント名 第47回沖縄の産業まつり
開催場所奥武山公園・県立武道館
主催沖縄の産業まつり実行委員会
TEL098-859-6191
最寄り駅ゆいレール「奥武山公園」「壺川」
バス「公園前」
公式サイトhttps://sangyo-maturi.okinawa/

\お買い物はこちらからどうぞ♪/

那覇のスポットやイベントの紹介記事

☆グルメ情報

オロクドーナツ|奥武山公園近くで壁画の映える店

天ぷら一代 那覇店|イオン那覇にある揚げたて天ぷらのお店

喫茶店ピノキオ イオン那覇店|沖縄旅行にも使えるホッとくつろげる喫茶店

モビーディック号|旭橋駅近くの船上レストラン

ピパーチキッチン|那覇市西のお手頃レストラン!

ステーキハウスデイズ|那覇市田原の本格的でコスパが良い人気のお店

ベイビーベイビー|那覇市首里のハンバーガーショップ!

☆那覇市のイベント体験記

第49回那覇ハーリー(那覇爬龍船競漕)2023

みんなの投票でグランプリを選ぶ!第10回那覇めし決定戦2023

おきなわ花と食のフェスティバル2023|旧正月に那覇市で開催!

「第46回沖縄の産業まつり」(2022)那覇市奥武山公園

沖縄のイベント|美ら島エアーフェスタ2022|お祭りの様子を紹介

お祭り体験記|航空自衛隊那覇基地サマーフェスタ2023

☆これからのイベント事前情報

2023年10月7日(土)〜9日(月)
会場:奥武山公園など
那覇大綱挽きまつり

2023年10月27日(金)〜29日(日)
会場:奥武山公園
第47回沖縄の産業まつり

2023年12月3日(日)
会場:奥武山公園など
NAHAマラソン第37回大会

2023年12月10日(日)
会場:航空自衛隊 那覇基地
航空自衛隊 那覇基地航空祭 美ら島エアーフェスタ2023