※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

事前情報|那覇基地航空祭「美ら島エアーフェスタ2023」

(事前情報)美ら島エアーフェスタ2023 楽しむ

ようこそ!ネムスです。

沖縄県那覇市で12月に開催されていた「美ら島エアーフェスタ」。

2020年と2021年は、2年続けて新型コロナウィルス感染症のため中止。

2022年は、規模を縮小し開催期間も1日でした。

2023年はどうなるのでしょうか?

事前情報を調べてみました!

新しい情報は、分かり次第記事を更新していきますね!

こんな人におすすめ♪
  • 美ら島エアーフェスタって何
  • 2023年は開催される?
  • 航空自衛隊那覇基地の行き方は
  • 前回のイベントはどんなだった
スポンサーリンク

美ら島エアーフェスタって何ですか?

美ら島エアーフェスタ2019
美ら島エアーフェスタ2019

「美ら島エアーフェスタ」は航空自衛隊那覇基地が行う航空イベントの行事名です。

2016年から「美ら島エアーフェスタ」の名称が使われて、開催日数も2日で行われていました。

(参考)過去の「美ら島エアーフェスタ」のイベント内容
  • 自衛隊機の飛行展示
  • 民間機や自衛隊機、車両の地上展示
  • さまざまなアーティストによるライブやダンス
  • 自衛隊グッズや航空会社などの物販
  • 那覇市、豊見城市、糸満市商工フェア同時開催
  • プロジェクションマッピングとF-15戦闘機のナイトフライトコラボレーション
  • スタンプラリー
  • F-15と綱引き
  • キッズトレイン etc…

飛行機の好きな人も、そうでない人も、子どもも、大人も、楽しめるお祭りです。

スポンサーリンク

美ら島エアーフェスタの特色は何ですか?

那覇空港「民間機と自衛隊機」
那覇空港「民間機と自衛隊機」
那覇空港「民間機と自衛隊機」
那覇空港「民間機と自衛隊機」

那覇空港は、軍民共用の空港なので、民間航空機と自衛隊機の展示を同時に見ることができる点が特色です。

スポンサーリンク

2023年の開催は?ブルーインパルスは?

2023年の開催は?ブルーインパルスは見られる?
美ら島エアーフェスタ2022「走るブルーインパルス」

2022年は走るブルーインパルスを見ることができました。

航空自衛隊公式サイトを見ましたら、2023年度ブルーインパルス展示飛行予定に「那覇」の文字が入っていました。

今年の美ら島エアーフェスタは開催されそうですし、飛行するブルーインパルスも見ることができそうです♪

■ブルーインパルス展示飛行予定

[行事名]「航空自衛隊那覇基地 美ら島エアーフェスタ2023」
[日にち]2023年12月10日(日)
[時間]未定
[会場]航空自衛隊那覇基地(沖縄都市モノレール「赤嶺駅」から徒歩5分)
[公式サイト]https://www.mod.go.jp/asdf/index.html

※公式サイトの[広報・イベント]→[ブルーインパルス]→[スケジュール]と進むと、2023年度ブルーインパルのスケジュールを見ることができました。

スポンサーリンク

航空自衛隊那覇基地の行き方

航空自衛隊那覇基地
航空自衛隊那覇基地

人気のお店は、朝一で行かないと、行列が出来ていたり、売り切れだったりすることがあります。

県外や遠方からなら前泊が良いかもしれませんね♪

ゆいレール利用なら「赤嶺(あかみね)駅」で下車

「赤嶺(あかみね)駅」から那覇基地の行き方
「赤嶺(あかみね)駅」から那覇基地の行き方 撮影:2019年赤嶺駅

◆2019年にあった赤嶺駅構内の地図

航空自衛隊那覇基地までの道案内は赤いテープ。

赤嶺駅から青い→に進む
赤嶺駅から青い矢印のように進む

◆赤嶺駅から見た実際の様子

航空自衛隊に行くには青い矢印のように進みます。

横断歩道を3回渡れば、あとは道なりに進む。

2022年は会場まで長蛇の列
美ら島エアーフェスタ2022「赤嶺駅を降りると長蛇の列が」

2022年は、8時25分にモノレールの赤嶺駅に到着。

駅から道路へ降りると、長蛇の列ができあがっていました。

航空自衛隊那覇基地正門前
航空自衛隊那覇基地入口 撮影 2022年

開始時間前に入場が始まったようで、少しずつ前に進み出しました。

航空自衛隊那覇基地の正門前に来たら8時54分でした。

2輪車の入場は9時からでしたので、まだ皆さんお待ちの様子です。

那覇基地の正門から会場まで 撮影 2019年
那覇基地の正門から会場まで 撮影 2019年

正門を入ると手荷物検査があり、そこから会場へは結構遠くて10分くらいかかりました。

・航空自衛隊那覇基地の正門から会場までは10分くらいかかる。

・入場すると手荷物検査がある。

無料シャトルバス

美ら島エアーフェスタ駐車場案内 撮影 2019年
美ら島エアーフェスタ駐車場案内 撮影 2019年

美ら島エアーフェスタ2022では、那覇軍港と美らSUNビーチ駐車場から無料シャトルバスの運行がありました。

■駐車場
那覇軍港西側 那覇市垣花町
美らSUNビーチ 豊見城市字豊崎5-1

タクシーを利用すると会場近くまで行けます

基地内で客を降ろして出てくるタクシー 撮影 2019年
基地内で客を降ろして出てくるタクシー 撮影 2019年

複数の人で利用するなら、タクシーも選択肢の一つ。
降車場が会場の近くなので便利。

2019年の美ら島エアーフェスタはどんなだった?

美ら島エアーフェスタ2019のチラシ
美ら島エアーフェスタ2019のチラシ

美ら島エアーフェスタ2022の様子は
ものぐさ夫婦の体験記は>> こちらから

■「美ら島エアーフェスタ2019」

[日時]12月7日(土) 10:00 ~ 19:00 / 12月8日(日) 10:00 ~ 16:00

[場所]航空自衛隊那覇基地 入場自由(無料)

美ら島エアーフェスタ2019(1日目)
美ら島エアーフェスタ2019(1日目)

1日目の天気は雨と風。
人影もまばら。

人が少ないぶん写真も取りやすく良いこともありました。

美ら島エアーフェスタ2019(2日目)
美ら島エアーフェスタ2019(2日目)

2日目は晴天。

人の数が半端なく多くて、正門から会場まで途切れることなく続いていました。

駐機場エリア

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

■地上展示

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

海上自衛隊の飛行機も展示していました。

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

航空機の他に車両の展示もありました。

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

自衛隊機の展示。

これだけ近いところから見たのは初めてでした。

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

滑走路に接している駐機場エリアの端。

写真を撮るには絶好の撮影スポット。

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

航空写真マニアの後ろ姿なんですけど。

飛行機の動きに合わせて一斉に動くカメラが面白くて、しばらく見てました(笑)

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

■フライト(F-15)

やはり、写真を撮るなら望遠レンズが欲しくなりますね。

美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「駐機場エリア」

■キッズトレイン

昔キッズの方が多く乗ってる(笑)

ステージ・物販エリア

美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」

■ステージ・物販エリア

美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」

■ステージ

ステージはダンスやライブが行われ、席に座れないほどの人気。

写真は、まさひろ酒造の通称「まさひろ瓶踊り」。

美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「ステージ・物販エリア」

■物販コーナー

エアーフェスタ限定商品も、たくさん販売されていました。

商工フェアエリア

美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」
美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」

■商工フェアエリア

Food & Souvenir Fair(フード&お土産フェア)では、美ら島エアーフェスタ限定ラベルの泡盛が販売されていました。

美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」
美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」

お昼時のテント内は大賑わい。

二人分の席を確保するのもやっとでした。

美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」
美ら島エアーフェスタ2019「商工フェアエリア」

人気商品は売り切れてしまうので、早めに買ったほうがよいですね。

格納庫エリア

美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」

■格納庫エリア(航空機各種展示)

美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」

操縦席を見ることもできます。

美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」
美ら島エアーフェスタ2019「格納庫エリア」

エンジン取外展示(F-15)や航空機脚作動展示(F-15)などの展示もありました。

\お買い物はこちらからどうぞ♪/

 

おわりに

美ら島エアーフェスタ 撮影 2019年
美ら島エアーフェスタ 撮影 2019年

2023年の美ら島エアーフェスタ。

開催日数が何日になるのか気になりますが、開催されそうです。

当日までは、新しい内容が見つかれば追記します。

まとめ 【美ら島エアーフェスタ2022】
  • 美ら島エアーフェスタは航空自衛隊那覇基地が行う楽しいイベント
  • 2023年はブルーインパルスの展示飛行がある
  • 開催は12月10日(日)
  • 2023年のプログラムの発表はまだ
  • 那覇基地に行くにはゆいレールがおすすめ
  • 那覇基地正門から会場まで結構遠い
  • 手荷物検査がある

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、会場が調整されている可能性があります。
訪れる前は、公式サイトで最新情報を確認しましょう。

公式サイト:https://www.mod.go.jp/asdf/naha/

\お買い物はこちらからどうぞ♪/

開催日 イベント名 開催場所
1月1日(日)〜 初詣 那覇市内神社
1月1日(日)〜3日(火) 新春の宴 首里城公園
1月21日(土)・22日(日) おきなわ花と食のフェスティバル2023 奥武山公園
【体験ブログ】〉 おきなわ花と食のフェスティバル2023
1月24日(火)〜29日(日) 離島フェア リウボウストア
以前の会場は奥武山公園
2月16日(木)〜3月5日(日) 読売ジャイアンツ春季キャンプ 奥武山公園
2月18日(土)・19日(日) 第18回 那覇美ら桜まつり
<同時開催>屋台村九州うまいもの市
漫湖公園古波蔵側中央噴水広場
3月18日(土)・19日(日) 第10回 わったー那覇めし決定戦グランプリ 奥武山公園補助競技場
【体験ブログ】〉 第10回 わったー那覇めし決定戦グランプリ
4月3日(月) 第22回 壺屋でシーサーの日 壺屋やちむん通り
5月3日(水・祝)〜5日(金・祝) 那覇ハーリー[那覇爬龍船競漕]
同時開催 キッチンカーフードフェス2023
那覇新港ふ頭
【体験ブログ】〉 ■第49回那覇ハーリー2023  ■キッチンカーフードフェス2023
7月8日(土) 那覇の日 那覇市内各所でイベント有り
8月25日(金) 【体験ブログ】〉サマーフェスタ2023 航空自衛隊那覇基地
10月7日(土)〜9日(月・祝) 第53回 那覇大綱挽まつり 国際通り、国道58号久茂地交差点、奥武山公園
10月27日(金)〜29日(日) 第47回 沖縄の産業まつり 奥武山公園・県立武道館
【体験ブログ】〉 第46回 沖縄の産業まつり
11月3日(金) 琉球王朝祭り首里(旧称 首里文化祭) 首里城公園周辺
12月3日(日) 第37回 NAHAマラソン大会 奥武山公園陸上競技場など
12月10日(日) 美ら島エアーフェスタ2023 航空自衛隊那覇基地
【体験ブログ】〉 美ら島エアーフェスタ2022