※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

【ゆる旅宿泊記】沖縄のホテル|ワイズイン那覇小禄駅前

【ゆる旅宿泊記】沖縄のホテル|ワイズイン那覇小禄駅 泊まる

この記事は、沖縄の玄関口である那覇空港に近く、沖縄都市モノレール(ゆいレール)小禄駅も徒歩3分と、利便性に優れた場所にあるホテル「ワイズイン那覇小禄駅前」のお部屋や設備などを紹介しています。

ようこそ!沖縄移住も4年目。冬はしっかり寒さを感じるようになった、ものぐさ夫婦のネムスです。

今回の宿泊先「ワイズイン那覇小禄駅前」は、以前書いた記事で紹介した駅近ホテルの1つ。

記事に書こうと調べたら、ホテルのこだわりが、斜め上を行っていて面白そう。「那覇とまーるクーポン」の押しもあり、お得なプランも用意されていたので、ゆる旅してきました。

今回のゆる旅は、
[1日目]イオンで買い物→チェックイン→夜ごはん→ホテル泊
[2日目]朝ごはん→チェックアウト
ほぼ、日常の生活です(笑)。

さて、宿泊してみての感想は、また泊まってみたくなりました!

また泊まりたくなった理由♪
  • モノレール利用で簡単便利に楽々到着
  • ホテルが新しくて綺麗
  • 客室は、機能重視で、広さの割に窮屈さがない
  • ホテル周辺お店が興味深い
  • また食べたくなる朝ごはん
  • 本当に良いの?と思った、コスパ良すぎの料金

スポンサーリンク

ワイズイン那覇小禄駅前について

ワイズイン那覇小禄駅前について
ワイズイン那覇小禄駅「外観」

「ワイズイン那覇小禄駅前」は、沖縄県那覇市にあるホテル。オープンは2020年10月2日。10階建ての施設は、まだ新しく装いは綺麗な印象。

那覇空港からの移動は、沖縄都市モノレール(ゆいレール)がおすすめ♪

車で行く場合も、駐車場があるので安心です。

駐車場:14台 先着順・予約不可
料金:1,000円(税込/泊)
※予約時に駐車場のことを伺うと、「立体駐車場になっていますので、スタッフがお手伝いします。ホテル近くになったら電話してください」とのことでした。利用される際は、事前の確認をおすすめします。

ワイズイン那覇小禄駅前の客室を紹介

ワイズイン那覇小禄駅前にある客室は、4つのタイプで全85室。

客室タイプ人数広さ(平米)室数
ツインルーム1〜219.580
ツイン和室ルーム2〜4392
フォース和室ルーム4〜6
ユニバーサルルーム1〜219.51
すべての客室に用意される室内設備
  •  無料Wi-Fi
  •  加湿機能付き空気清浄機
  •  冷蔵庫
  •  液晶テレビ
  •  電気ケトル
  •  ヘアードライヤー
  •  個別空調

ワイズイン那覇小禄駅前へのアクセス

ワイズイン那覇小禄駅前へのアクセス
ワイズイン那覇小禄駅前はイオン那覇店の後ろ 沖縄都市モノレール小禄駅ホームから撮影

那覇空港から沖縄都市モノレール(ゆいレール)を利用した場合

那覇空港駅から小禄駅までは2駅で約5分。
小禄駅金城口よりホテルは約3分。

改札を出て右へ曲がると、下へ降りる出口は3つ。
①歩道橋にある最初の出口。下りはエレベーターと階段あります。 歩道橋を突き当たりまで行き、左へ行くと②イオン那覇の中を通り、下へ行けます。 右に行くと③階段を使い下へ降りられます。

ワイズイン那覇へのアクセス。歩道橋を端まで行くと、階段しかないので注意。
ワイズイン那覇小禄駅前へのアクセス「最後の出口は階段しかないので注意」

荷物がある場合。①か②で降りると良いです。
③は写真のように階段のみです。②イオン那覇を利用して降りた場合も、この場所へ出ることができます。

スポンサーリンク

チェックイン

チェックイン
ワイズイン那覇小禄駅前「エントランス」

ものぐさ夫婦は、移動にモノレールを利用しました。
奥武山公園駅から乗車しまして、小禄駅までは1駅(約1分)。奥武山公園のイベントにも便利に使えそうなホテルだと思いました。

開催日 イベント名 開催場所
1月1日(日)〜 初詣 那覇市内神社
1月1日(日)〜3日(火) 新春の宴 首里城公園
1月21日(土)・22日(日) おきなわ花と食のフェスティバル2023 奥武山公園
【体験ブログ】〉 おきなわ花と食のフェスティバル2023
1月24日(火)〜29日(日) 離島フェア リウボウストア
以前の会場は奥武山公園
2月16日(木)〜3月5日(日) 読売ジャイアンツ春季キャンプ 奥武山公園
2月18日(土)・19日(日) 第18回 那覇美ら桜まつり
<同時開催>屋台村九州うまいもの市
漫湖公園古波蔵側中央噴水広場
3月18日(土)・19日(日) 第10回 わったー那覇めし決定戦グランプリ 奥武山公園補助競技場
【体験ブログ】〉 第10回 わったー那覇めし決定戦グランプリ
4月3日(月) 第22回 壺屋でシーサーの日 壺屋やちむん通り
5月3日(水・祝)〜5日(金・祝) 那覇ハーリー[那覇爬龍船競漕]
同時開催 キッチンカーフードフェス2023
那覇新港ふ頭
【体験ブログ】〉 ■第49回那覇ハーリー2023  ■キッチンカーフードフェス2023
7月8日(土) 那覇の日 那覇市内各所でイベント有り
8月25日(金) 【体験ブログ】〉サマーフェスタ2023 航空自衛隊那覇基地
10月7日(土)〜9日(月・祝) 第53回 那覇大綱挽まつり 国際通り、国道58号久茂地交差点、奥武山公園
10月27日(金)〜29日(日) 第47回 沖縄の産業まつり 奥武山公園・県立武道館
【体験ブログ】〉 第46回 沖縄の産業まつり
11月3日(金) 琉球王朝祭り首里(旧称 首里文化祭) 首里城公園周辺
12月3日(日) 第37回 NAHAマラソン大会 奥武山公園陸上競技場など
12月10日(日) 美ら島エアーフェスタ2023 航空自衛隊那覇基地
【体験ブログ】〉 美ら島エアーフェスタ2022

この日は、小禄駅に15時過ぎに到着したので、イオン那覇で買い物(部屋で飲むビール)をして、ホテルへ向かいました。

◇ チェックインとチェックアウト
チェックイン / 16時から(最終26時)
チェックアウト / 10時
※宿泊プランにより異なります。

ワイズイン那覇小禄駅前「エントランス正面の展示『うとういむち』の書」
ワイズイン那覇小禄駅前「エントランス正面に展示される書」

エントランスから中へ入ると、正面にはインパクトある書の展示。書かれている「うとぅいむち」とは、「おもてなし」を指す沖縄の言葉

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「フロントデスク」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「フロントデスク」

1階のエントランスを入ると、そこはフロントデスクの目の前。名前を伝え予約の確認後、用紙に住所・名前・連絡先を記入。

◇今回の宿泊プラン
ツインルーム 1泊夕食「DAYSステーキコース」+朝食プラン
「那覇とまーるクーポン」使用。実際にかかった料金は4,000円でした。

ワイズイン那覇小禄駅前「夕食券と朝食券」
ワイズイン那覇小禄駅前「夕食券と朝食券」

支払いを済ませると、部屋のカードキー(1枚)と食事券を渡してくれました。

ものぐさ夫婦は、1人1,000円という料金に、全く期待をしないようにしていた夕食。でも、お食事券を見ると、期待せざるを得ない♪しかも、有効期限が1週間と超良心的!

てか、ホテルのワイズは来たから分かるけど、夕食のデイズって何処?ってなった(笑)。

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「フロントデスクで販売しているドリンクと氷」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「フロントデスクで販売しているドリンクと氷」

フロントデスクではアルコールを含むドリンクや氷も販売していました。

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レンタルかりゆしウェア」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レンタルかりゆしウェア」

かりゆしウェアのレンタルもありました!

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「手作りのエイサー太鼓のお守り(沖縄の塩入)」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「手作りのエイサー太鼓のお守り(沖縄の塩入)」

ものぐさ夫婦がこの写真を撮っていました。すると、見ていたスタッフが近づいてきて、こちらの手作りのエイサー太鼓のお守り(沖縄の塩入)を1つずつプレゼントしてくれました♪(嬉)

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「ロビー」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「ロビー」

ロビーは広くはありませんが、大きいガラスから光が差し込み明るく落ち着いた感じでした。道路を挟んで正面に見える建物はイオン那覇です。

ワイズイン那覇小禄駅前「エレベーター」
ワイズイン那覇小禄駅前「エレベーター」

お部屋までエレベーターで移動。

◇エレベーターは2基。中はシンプルで行きたい階のボタンを押せば止まります。

スポンサーリンク

【宿泊したお部屋】301ツインルームを紹介

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室の入口ドア」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室」

宿泊したツインルームは、ワイズイン那覇小禄駅前のスタンダードの客室。全部で85室ある客室のうち80室はツインルーム。

和室ルームには、ツインルームプラスして、独立したバス・トイレ・洗面、ミニキッチン、4.5畳の和室(布団2組)、ソファなどがあります。こちらは長期滞在やグループ、家族旅行にも良さそうですね。

>> お部屋の詳細とお得な宿泊プランをagodaでCheckしてみる

眺望

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室からの眺望」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室からの眺望」

部屋の中に窓は1つ。全開にした状態がこちら。頑張って外を見ても隣のマンションの階段でした。ということで、眺望は期待しない方が良さそうです。

入口

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室 入口とその周辺」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「301号室 入口とその周辺」

クローゼットがないためか、入口付近のスペースは広く感じました。ただ、ハンガーの数は少ないかも。

◇床の色が違う
自然に靴を脱いで置くスペース(玄関)になりました。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 入口横」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 入口横」

入口の横にあったのは、消臭スプレー、靴べら、ランドリーバッグ、加湿機能付き空気清浄機、使い捨てスリッパ。

ホテルこだわりの「使い捨てスリッパ」
しっかりとした厚みと、肌触りの心地よさにこだわって選んだスリッパ。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 入口に貼っていた避難経路図」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 入口に貼っていた避難経路図」

避難経路図を見ると、末尾が4の部屋番号は無いようです。

◇電気のON / OFF
入口近くの入れ物に、カードキーを差込むと電気がONになるタイプ。渡されたカードキーは1枚でした。

バスルーム

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルーム全体」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルーム全体」

バスルームはユニットタイプ。

◇バスルームのアメニティグッズ
タオル、バスタオル、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔&ハンドソープ、歯磨きセット、カミソリ、ヘアブラシ、コットンセットがありました。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスアメニティ」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスアメニティ」

バスアメニティのボディソープ・シャンプー・コンディショナーは、ポンプボトルの「ポーラ」アロマエッセゴールド。

ホテルこだわりの「シャンプー・コンディショナー・ボディソープ」
自然由来の保湿成分と、鎮静作用に優れるアロマの香り。こだわりのやさしい製品選び。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルーム洗面台」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルーム洗面台」

洗面台とFACE & HAND SOAP。こちらも「ポーラ」アロマエッセゴールドでした。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルームアメニティ」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 バスルームアメニティ」

洗面台のアメニティを並べてみました。置いてあったのは、歯磨きセット・カミソリ・ヘアブラシ・ボディタオル・コットンセット。

ホテルこだわりの「アメニティ」
国産の歯ブラシや安全なスムーザー付カミソリ。有害物質の人体への影響や被害をなくす目的で生産されたボディタオルなど、自然・安全・安心・使いやすさをテーマに選ばれた製品。

ベッド

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ベッド」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ベッド」

ベッドメイクはデュペスタイル。

☆ホテルこだわりの「ベッドマット」
高密度連続スプリングマットレス使用。フランスベッドオリジナルのスプリングシステムは、体圧を連続したスプリングが全体で支えるので、滑らかな反発力を得られます。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ルームウェア」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ルームウェア」

ルームウェアはワンピースタイプ。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ベッド台」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 ベッド台」

部屋に入ったときに荷物は何処に置くんだろう?と思いました。答えは、ホテルでは珍しい足のあるベッドにありました。

ホテルこだわりの「ベッド台」
床面とボトム下まで30cmあるステーションボトム。旅行かばんを広げたまま収納することで、荷物の出し入れも楽々の利便性向上とスペース確保。あわせて、清掃もしやすく客室内の清潔感も向上。

デスク

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 デスク」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 デスク」

ライティングデスクは、化粧台も兼用。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 デスクの上」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 デスクの上」

デスクの上に置かれていた、立てて収納する珍しいヘアードライヤー、充電もできる電気スタンド、フロント直通の電話機。

ホテルこだわりの「電気スタンド」
6種類の照明色を自由に変更できるスタンド照明。それだけでなく、置くだけでスマートフォンの充電も可能です。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「デスクとテーブル&チェア」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「デスクとテーブル&チェア」

残り半分のデスク上は、液晶テレビ、電気ケトル、ティッシュペーパーがありました。

デスクの引き出しの中はティーコーナー。下の白い冷蔵庫は空っぽでした。

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 円卓」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「客室 円卓」

コチラ↑の赤い円卓。椅子も2つあって、部屋呑みに便利でした。

◇客室の設備・備品
個別空調、加湿機能付空気清浄機、液晶テレビ、湯沸かしポット、冷蔵庫、ヘアドライヤー、電気スタンド、ルームウェア

スポンサーリンク

ホテル内設備の紹介

ワイズイン那覇小禄駅前「エレベーター内のインフォメーション」
ワイズイン那覇小禄駅前「エレベーター内のインフォメーション」

◇ホテル内にある設備
[自動販売機]1、2、5、8階
[電子レンジ]3、6、9、10階
[コインランドリー]2階
[レストラン]1階
[喫煙所]1階

ワイズイン那覇小禄駅前 3階「エレベーターホール」
ワイズイン那覇小禄駅前 3階「エレベーターホール」

3階のエレベーターホールは、落ち着いた雰囲気。消火栓の裏にあったのが↓。

ワイズイン那覇小禄駅前「廊下に設置された電子レンジ」
ワイズイン那覇小禄駅前「廊下に設置された電子レンジ」

ものぐさ夫婦のBeginner’s Trip史上初の廊下に電子レンジ。階を移動しなくて利用できるから、気軽に使えそうですね。

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「自動販売機と喫煙所」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「自動販売機と喫煙所」

1階にある自動販売機と喫煙所で、手前はエレベーター。

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レストランとトイレ」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レストランとトイレ」

1階にある朝食会場のレストラン。そして、奥にあるのはトイレ。

宿泊者は、レストランのコーヒーサーバー↓を朝と夜の時間帯に利用できます。

ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レストランのコーヒーサービス」
ワイズイン那覇小禄駅前 1階「レストランのコーヒーサービス」

◇コーヒーサービス
朝と夜の時間帯は、レストランのコーヒーマシンサーバーを、飲み放題で利用できるコーヒーサービスがありました。

徒歩で満喫できる沖縄の味

ワイズイン那覇小禄駅前 周辺のお店「A & W」
ワイズイン那覇小禄駅前 周辺のお店「A & W」

ホテル周辺は、沖縄の味を楽しめるお店がいくつかあります。徒歩5分で行けそうなお店を探してみました。

☆ A&W「エイ・アンド・ダブリュー(通称:エンダー)」公式HP
ルートビアでも有名なハンバーガーショップ。道路を渡った所。

☆ 琉球新麺 通堂(りゅうきゅうしんめん とんどう)Fecebook
博多一風堂創業者の河原成美氏がプロデュースした新ご当地ラーメン。斜め向かい。

☆ Jimmy’s「ジミー」イオン那覇店1F  公式HP
クッキーや洋菓子が有名。観光土産はもちろん、地元の贈答品としても定番。

☆ 本家 亀そば(ほんけ かめそば)イオン那覇店1F フードコート
沖縄そばのお店。日替わり定食は、量が多く、ものぐさ夫婦は2人で食べていました。

☆ BLUE SEAL(ブルーシール)公式HP イオン那覇店1Fフードコート
アイスのお店。ぜんざいもありますよ〜♪

☆ ステーキハウス88Jr(すてーきはうす・はちはち・じゅにあ)公式HP イオン那覇店3F
1,000円ステーキでおなじみ。ステーキはスープ・サラダ・ライスおかわり自由。

☆ 木灰そば とらや(もっかいそば とらや)小禄駅から徒歩5分
沖縄そばの有名店。沖縄県内で珍しい木灰そばを食べられるお店。

お土産探しにも便利!
イオン那覇店はお土産コーナーもあります。お土産探しも食事も出来て便利。旅行の最終日や時間のない方にもおすすめですよ!

\今日は何処で食べよう♪/

  

おわりに

ワイズイン那覇小禄駅前「ホテルサイン」
ワイズイン那覇小禄駅前「ホテルサイン」

初めにも述べたように、斜め上を行っているホテルのこだわりを、楽しみながら宿泊した「ワイズイン那覇小禄駅前」でした。ものぐさ妻は、特に夕食が気に入ったようでした。朝食も含め、大変満足のいく内容でした。また、利用してみたいと思います。

【まとめ】ワイズイン那覇小禄駅は、こんな人におすすめ♪
  • 遅い時間に到着する or 翌日の出発が早い
  • 奥武山公園のイベントに参加するためのホテルを探してる
  • ホテル周辺で、気軽に沖縄の食べ物や買い物を楽しみたい
  • ちょっと変わった朝ごはんを食べてみたい
  • コスパが良くて、綺麗なホテルに泊まりたい1人〜6人旅

施設情報

施設名 Y’s INN NAHA OROKU EKIMAE
ワイズイン那覇小禄駅前
公式サイト https://ys-inn.jp/
住所 〒901-0155
沖縄県那覇市金城5丁目5-9-1
TEL 098-859-7029
FAX 098-859-7030
交通アクセス 小禄駅から徒歩で約3分
駐車場 有り 14台
1,000円 / 泊 ※先着順・予約不可
チェックイン 16:00(最終26:00)
チェックアウト 10:00
総客室数 85室
\お買い物はこちらからどうぞ♪/