※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

沖縄のホテル【宿泊記】ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート 泊まる

お越しいただき、ありがとうございます。
ものぐさ夫婦のネムスです。

今回の初心者旅は、「インターコンチネンタルアンバサダー」会員特典のウィークエンド無料宿泊を利用しました。

「ここのホテルはとても居心地よくてイイんだけど、ちょっとお高いんだよな〜」などと思いながら「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」の公式サイトを眺めていると目についた文字が! 沖縄で最も贅沢なクラブラウンジ

見事に誘われ、よりお高い!(泣)クラブラウンジアクセス付きの部屋に、2021年12月25〜27日までの2泊3日で宿泊してきました。

その時のホテルのお部屋や施設を紹介します。ジョギングもしたのでコースもご覧ください!

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお得なプランを楽天トラベルで探す

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお得なプランを一休.comで探す

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお得なプランをじゃらんで探す

スポンサーリンク

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートについて

万座毛からみたインターコンチネンタル万座
万座毛からみたANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」は、1983年6月17日に本格的なリゾートホテルとして沖縄県の恩納村に開業しました。

その後、2009年4月にインターナショナルなラグジュアリーリゾートとして大規模なリニューアルを実施。最上階には「プレミアフロア」を新設し、専用ラウンジなどワンランク上のサービスを開始。
(参考:PR TIMES『【ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート】ホテル開業30周年企画「30th Anniversary」を実施』)

客室数400室を有する現在のホテルは、まもなく40年を迎えます。今後は、耐用年数の関係などから新しくする計画もあるようです。
(参考:琉球新報『万座ビーチホテル改築へ 来年にも着手、10年かけ「分散型」に』,2020年12月25日)

スポンサーリンク

部屋のタイプ

2021年11月から客室の名称が変更になっています。詳細はこちらから

このブログでの客室タイプは、新しい名称を使っています。

クラシック

プライベートバルコニーに出れば、壮大な景色が眼下に広がります。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート公式サイトから
客室タイプフロア広さ(m2ベットサイズ(cm)人数
クラシック ツイン バリアフリー3
クラシック ツイン332シングルベッド2台1〜4
クラシック ツイン
オーシャンビュー
3〜432シングルベッド2台1〜4
クラシック ツイン
ビーチビュー
3〜432シングルベッド2台1〜4
クラシック ツイン
ミッドフロア オーシャンビュー
5〜832シングルベッド2台1〜4
クラシック ツイン
ミッドフロア ビーチビュー
5〜832シングルベッド2台1〜4

クラシック(クラブラウンジアクセス付き)

クラブインターコンチネンタルラウンジをご利用いただけます。同ラウンジがオファーする様々な特典・サービスをどうぞ存分にお楽しみください。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート公式サイトから
客室タイプフロア広さ(m2ベットサイズ(cm)人数
クラシック キング
オーシャンビュー
8321キングベッド1〜4
クラシック ツイン
オーシャンビュー
832シングルベッド2台1〜4
クラシック ツイン
ビーチビュー
832シングルベッド2台1〜4
クラシック キング
トップフロア オーシャンビュー
9321キングベッド1〜4
クラシック ツイン
トップフロア オーシャンビュー
932シングルベッド2台1〜2
クラシック ツイン
トップフロア ビーチビュー
932シングルベッド2台1〜2
クラシック プライベートテラス
オーシャンビュー
5〜932+テラス17シングルベッド2台1〜3
クラシック プライベートテラス
ビーチビュー
5〜932+テラス17シングルベッド2台1〜3

クラシックツインオーシャンビュー → クラシックツイントップフロアオーシャンビュー 微妙にアップグレードされました。

スイート

ラグジュアリーを肌で感じ、忘れられないリゾートステイ体験を

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート公式サイトから
客室タイプフロア広さ(m2ベットサイズ(cm)人数
名護ベイスイート オーシャンビュー7〜964+テラス17シングルベッド2台1〜3
万座スイート ビーチビュー6〜964+テラス17シングルベッド2台1〜3
スポンサーリンク

ホテルの外観

ホテルの形は、ビーチから見ると豪華客船に見えなくもないかな?

万座毛からみたインターコンチネンタル万座

万座毛から見ると、さすがにちっちゃく見えますね。

海から見上げたインターコンチネンタル万座

周辺を散歩したときにプライベートビーチからのホテル。

下から見上げると要塞みたいでカッコイイ!

メインエントランスは1階。

駐車場はバレーパーキングになっていました。公式HPには駐車料金が必要と書かれていましたが無料でした。

車から荷物を降ろそうと車寄せに止めると、スタッフが出てきました。

名前と予約をしていることを伝えると、引換券を渡されて、車を駐車場へ止めてくれました。

車が必要なときは、メインエントランスに居るスタッフに引換券を見せると、車寄せまで移動してくれました。

スポンサーリンク

今回泊まった部屋の紹介

944号室

宿泊した部屋は最上階の944号室でした。

「おきなわ彩発見キャンペーン」に今回もあやかり、宿泊代36,000円+リゾートフィー1,000円+オーシャンカフェでの飲食代400円で合計37,400円でした。

クラブラウンジが利用できて一泊18,700円は、今頃になって結構お得だった気がしてきた(嬉)。

ギフト

中に入るとメッセージカードとギフトがありました。

ネムスは貧乏性なので、こういうのはうれしいです(喜)。

白とエメラルドブルーの色調は確かに爽やかだわね。

なるほどのスタイリッシュな家具。

シンプルで爽やかなテーブル周り。

こうして見ると、何もかもがお洒落な感じがしてきた。

ものぐさ妻が気に入っていたグラス。

柔らかすぎずに心地よかったベッド。

パジャマの着心地は今ひとつでした。

洗面台

使い勝手がよくてお洒落な洗面台。

バルコニーからの風景

部屋のバルコニーからの景観。

とにかく景色がいいですよね〜♪

施設の紹介

ガーデンプール、ビーチプール、万座ビーチ

上から見ると、ひょうたんの形に見えるガーデンプールは、傘の青がとても鮮やか!また、冬は温水プールになります。

夜の散歩も綺麗!

ガーデンプールから外に出て散策できます。

午前中の涼しい時間や夕方の時間は散歩している人が多いです。

軽石がたくさん流れ着いていたプライベートビーチ。

さっきのプライベートビーチを上から。

歩道のおかげで岩場の先の方まで行くことができました。

歩道が整備され散歩もしやすくなっていました。

展望台の先にある橋桁みたいなのは、なんなのでしょう?

万座ビーチまで歩道を通って行くことができました。

途中には、洞窟のような場所もあり、探検気分も味わえました。

岩場の洞窟を抜けるとビーチまでは残り一息!

ビーチサイドプールに到着!

この景色を見ると、夏にも来てみたくなりますね♪

目の前は、万座ビーチ。

そして、日本最大級の海上アスレチック「万座オーシャンパーク」もありますが、12月はお休み期間でした。。

海岸を歩くと結構な距離になりました。

遊歩道から車道へ抜けて海を見渡した風景。

エレベーター、1階 エントランスフロア

散歩を終えて、再び館内へ戻ってきました。

最上階の9階まで吹き抜けの構造は優雅で開放感があります。

エレベーターの中から下をのぞくとロビーフロアまで見えます。

1階のクラフトショップでは体験コーナーもやっていました。

階段の下にはシーサー!

右奥に見えるのがホテルショップ。

お土産のほかに水着なんかも販売していました。

カップ麺もありましたが、お値段は市場価格とは、ちと違うかな。

でも、会員証を提示すると少し割引がありました。

12月25日はクリスマスイベントも行われていました。

「南の島のクリスマスへようこそ」〜ポリネシアンダンス パフォーマンス〜

奥に見えるのが日本料理「雲海」で、その横から入るとスパ、コインランドリー、大浴場、サウナがあります。

大浴場を利用しましたが、大きいお風呂だと体のぬくもり感がアップしてオススメです。

お正月の飾り

12月26日になると、ロビーフロアの飾りはお正月バージョンに変更中でした。

クラブラウンジに行く前に「オーシャンカフェ」で。

沖縄あぐーロース肉のグリル シャルキティエールソース 3,200円

正面奥はガーデンプールがあります。テーブルにはバーベキューを楽しむ人もいました。

石垣美崎牛のハンバーグステーキ 3,200円

どちらも、美味しく妻と半分こしながら戴きました。

お会計は、「おきなわ彩発見キャンペーン」の観光クーポンで4,000円、「アンバサダー会員」特典のクレジットで2,000円を、まかないましたので400円ですみました。

ちなみに、ビールは会員特典のドリンクチケットで飲んだので無料でした。

なんだかとっても得した気分♪になれました(喜)。

2階 フロントフロア

2階フロントフロアからの眺め。

建物の中でも南国気分にひたれるくらいの緑がすごいです!

また、卓球台もあり、人気があるようで常に人がいました。

スポンサーリンク

クラブインターコンチネンタルラウンジ

2階の片隅に一見してわかる豪華な入口!

ここが「沖縄で一番贅沢なクラブラウンジ」の入口(出口でもありますが)!

チェックインからアフタヌーンティー、イブニングカクテルタイム、リフレッシュメントタイム、朝食とほぼ1日を過ごすことが出来るので、ものぐさ夫婦にはとても良い感じです。

アフタヌーンティー

シークヮーサージュースを飲みながらチェックインを終えると、「このままアフタヌーンティーをしますか?」と聞かれたので、「Yes!」と即答するとメニューが出できました。

初日はクリスマスだったので、サンタクロースのイラストの入った板チョコ付きでした。

テーブル全体だとこんな感じに。

2日目のアフタヌーンティー。

3日目のアフタヌーンティー。

アンバサダー会員特典の一つに午後4時までのレイトチェックアウトがあります。

なので、最終日もアフタヌーンティーを頂けちゃったりします。

飲み物の器も洒落てます。

ちょっと興味があったので、ケーキのお替りができるかスタッフに尋ねてみました。

こんな質問をされたことないのか、どこかに確認に行きました。

帰ってくると「出来ます」とのことだったので、お替りしました。

お腹いっぱいになりました。

イブニングカクテルタイム

イブニングカクテルタイムは18:00〜19:30と19:30〜21:00の入れ替え制で要予約となっていました。

飲み物のメニューから選んでスタッフに伝えるとテーブルまで持ってきてくれました。

最初はシャンパンからスタート♪

食べ物は自分で取りに行きました。

恩納村カクテルコンベティション優勝カクテルの「コーラルブルー」。

泡盛、トニックウォーター、ライム、ゴーヤーの入っている「58 カチャーシー」。

2日目もシャンパンから♪

スタッフの方にどんなワインを飲みたいか相談すると選んでくれて、飲んだ感想まで聞きにきてくれました。

そこまでして頂いたワインですが、写真を撮り忘れ(泣)。

朝食

朝食にコムハニー(巣蜜)があるだけで、ものぐさ夫婦はテンションが上がります。

というわけで、朝からテンションが高いです。

食べてないけど(笑)。

朝食はビュッフェスタイルでした。

あまり広いスペースではないものの、食べ物の種類は十分にありました。

利用する人が限られているので、のんびりと食べられるのがありがたいです。

初日の朝食。海ぶどうがあるとつい取ってしまいます。

オムレツとパンケーキ、ワッフルはライブキッチンで注文しました。

2日目の朝食。やはり、海ぶどうを取っている。

ものぐさ妻は和食にすると宣言していましたが、ちゃっかりエッグベネディクトも注文してました。ネムスは肉中心です。

↓↓クラブラウンジを利用した他のホテルの記事は↓↓

沖縄のホテル【宿泊記】ハーバービュー|クラブラウンジも体験
ようこそ!いつも、お読みいただきありがとうございます。Beginner'sTripのネムスです。ネムスは、「ホテルのことは、地元の人に聞くのが良さげ!」と考えています。それは、「何かと濃い話が聞けそう」だからです。ですから、職場を中心に、い...
宿泊記|ヒルトン福岡シーホークで超豪華なスイートルームを体験!
ようこそ!旅の最後は、ちょっとだけ贅沢なホテルを選びたくなる、ものぐさ夫婦のネムスです。ということで、福岡旅行3日目の宿泊先は、「ヒルトン福岡シーホーク」を選んでみました。ヒルトン福岡シーホークに、宿泊するのは初めてになります。ただ、ものぐ...
【体験記】エグゼクティブラウンジ「ヒルトン沖縄北谷リゾート」
ヒルトン沖縄北谷リゾートのエグゼクティブラウンジについてエグゼクティブラウンジとは?エグゼクティブラウンジとは、エグゼクティブルーム、又はスイートルームに宿泊する人だけが利用できる特別な空間。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツでは、ヒルトン・オナ...
ヒルトン沖縄瀬底リゾート|最上階のエグゼクティブラウンジを体験
めんそーれー!ネムスです。この記事は、「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」のエグゼクティブルーム及びスイートルームに宿泊中の人のみが利用できる、最上階にある専用ラウンジを紹介しています。おこもり旅大好き派!から、旅は優雅に過ごす派!の方々まで、リゾ...

スポンサーリンク

ジョギングしたコースを紹介

ジョギングコース

1日目のジョギング。

ず〜とホテルにひきこもっているので体を動かします。

途中で雨が降り出したので慌ててコース変更。

万座毛へ向かう途中の坂道はキツかった!

いつ雨が降り出しても、ホテルに戻れるように、近場をグルグルしました。

ジョギングコース

2日目のジョギング。

前日に引き続き、ひきこもりで食べてばかりでは、体重が増え続けて困るので、少し走りました。

昨日は雨だと思っていましたが、雨粒が偶然口の中へ、何かしょっぱい。きっと海水が風で舞い上がって降ってきたと想像。この日は、引き返さずに走りました。

この辺りの道路は、海岸線で交差点や人通りも少なく、走りやすく感じました。

ホテルの3階にはフィットネスジムがあることは知っていましたが、気持ちよく外の景色を楽しみながら走れたので満足です。

ジョギングもおすすめです!

おわりに

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、会場や時間を調整している可能性があります。
訪れる前には、公式HPにて最新情報を確認しましょう。

公式HP:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

まとめ
  • 沖縄県の中央辺りにあるので観光にも便利
  • 部屋の装飾品や工芸品などが映えるから写真写りがいい
  • ホテルの雰囲気がゆる〜くて居心地がいい
  • 40周年記念イベントが開催されるのか?楽しみ
  • 冬場のガーデンプールは温水プール
  • 大浴場はとってもおすすめ
  • クラブラウンジのアフタヌーンティーはおかわりOK
  • アンバサダー会員だと最終日もアフタヌーンティーをいただける
  • プールも海も楽しめてアクティビティの種類も豊富
  • 子どものいる家族での利用者が多い
  • ジョギングもおすすめ

施設名:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
住所:沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260番地
電話番号:098-966-1211
総客室数:400室
チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
駐車場:620台有。セルフパーキング(1泊につき750円)
公式HP:https://www.anaintercontinental-manza.jp
アクセス:那覇空港から車で約80分。沖縄自動車道利用(屋嘉インター)で約50分。
空港リムジンバス利用(ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート前下車)で約100分。
沖縄エアポートシャトル利用(ナビービーチ前下車)で約90分。

スポンサーリンク