ようこそ!
いつも、お読みいただきありがとうございます。
Beginner’s Tripのネムスです。
ネムスは、「ホテルのことは、地元の人に聞くのが良さげ!」と考えています。それは、「何かと濃い話が聞けそう」だからです。ですから、職場を中心に、いろんな人から実話や噂話まで聞かせてもらい、情報を集めています。
そんな中で、地元の人が愛して憧れている感が半端なく強かったホテルが「沖縄ハーバービューホテル」でした。「自分も泊まってみたい!」や「上等よ〜!」とか「ここで結婚式を挙げると、『よく頑張った!』と祝福される」といったことも知ることができました。
という次第で、前々より気にはなっていたものの、なかなか宿泊は出来ていませんでした。しかし、「おきなわ彩発見キャンペーン」が期間延長になり「ここはチャンス!」と、ばかりに宿泊してきました。
沖縄ハーバービューホテルについて
沖縄ハーバービューホテルは、皇族御用達として知られています。
☆沖縄ハーバービューホテルの歴史
1975年 「沖縄ハーバービューホテル」として開業
2007年 「沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ」に変更
2013年 「ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー」に変更
2019年 「沖縄ハーバービューホテル」へリブランド
☆所属するホテルグループ
「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」(公式サイト:https://www.oriental-hotels.com)
☆会員制度
「CLUB ORIENTAL(クラブオリエンタル)」入会金・年会費無料
加入すると、割引やメンバー限定のお得情報のサービスを受けられます。
■沖縄ハーバービューホテル
[公式サイト]https://oka-hvh.com/index.html
[住所]〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎2-46
[TEL]098-853-2111<代表> [FAX]
[総客数]352室
[チェックイン/チェックアウト]14:00 / 11:00
[駐車場]190台収容可能(¥1,800/泊)
[アクセス]●車:那覇空港より約10分 ●バス:国内線旅客ターミナルビル前〜那覇バスターミナル構内「旭橋駅」下車〜徒歩約10分 ●ゆいレール:ゆいレール壺川駅より徒歩約10分 ●タクシー:那覇空港より約10分(約¥2,000)
ホテルの客室タイプ
部屋タイプ名 | 広さ (m2) | ベッドサイズ (cm) | 階数 | 定員 |
■サウスウィング | ||||
モデレートツイン | 30 | 120×198 | 南館4〜5F | 4名 |
ファミリー&グループルーム | 30 | 120×198 160×203 | 南館5F | 5名 |
シェアルーム | 60 | 120×198×2台 106×206×2台 | 南館5F | 5名 |
■クラシックフロア | ||||
スタンダードツイン | 25 | 110×203 | 3〜7F | 2名 |
スーペリアツイン | 30 | 110×203 | 3〜7F | 4名 |
コンフォートツイン | 30 | 110×203 | 3〜7F | 2名 |
■クラブフロア | ||||
クラブダブル | 25 | 160×203 | 8〜9F | 2名 |
クラブツイン | 25 | 110×203 | 8F | 2名 |
クラブハリウッドツイン | 25 | 110×203 | 9F | 2名 |
クラブスーペリアツイン | 30 | 110×203 | 8F | 3名 |
クラブコンフォートツイン | 30 | 110×203 | 9F | 2名 |
クラウンスイート | 50 60 | 110×203 112×200 | 9F | 2名 |
ロイヤルスイート | 123 | 120×220 | 9F | 2名 |
沖縄ハーバービューホテルの料金と口コミをチェックする
ホテルの宿泊情報
ものぐさ夫婦が宿泊した内容です。
●宿泊年月(宿泊日数)
2022年8月(1泊)
●予約
『ちゅらとく』(公式サイト:https://www.churatoku.net)
●プラン名
【祝☆第6回アワード受賞記念】最上階クラブラウンジ付☆14時IN-12時OUTの最大22時間ステイ♪ティータイム&カクテルタイム&バータイムの利用が無料!10/10まで屋外プール入り放題!<通常1泊1,800円の駐車場無料>
●客室タイプ
【禁煙】クラブツイン25平米≪クラブラウンジ利用可≫(2名)
●料金
宿泊料金:¥14,000
ホテルのエクステリア

ものぐさ夫婦は愛車「ワインレッドの軽」に乗って、沖縄ハーバービューホテルへ!到着して、ものぐさ妻と荷物を下ろそうと車寄せに。
すると、次から次へと入ってくる黒塗りの高級車。それぞれの車の後部座席から降りてきたマダムたちは、高級なお店のロゴが入った紙袋を肩から下げてホテルの中へ。いかにも、お金をお持ちの方々がお買い物を終えて帰ってきた光景♪
到着して3分!地元の人たちが愛して憧れる理由が少し分かった気がしました。
ホテル正面の屋外駐車場に止められる車の台数は多くありません。こちらに駐車したいときは早めに行ったほうが無難かも。

間口は広いものの、シンプルで良くあるタイプのエントランス。とはいえ、手入れは行き届いていましたし、数々の要人を迎えたと思うと、自然と格調の高い空間に感じられました。

建物は、本館は地上10階、地下1階で南館は地上5階、地下1階。本館と南館は通路でつながっていました。
ホテル前の道路は一方通行なので、車で行くときは注意が必要かも。
フロントデスク&エレベーター

メインエントランスを入ると迎えてくれるシーサー。ものぐさ夫婦はチェックインの45分前に着いたので、荷物を預かってもらうために右手側すぐのフロントデスクに。

■フロントデスク
荷物を預かってもらうつもりが、チェックイン時間前だったにもかかわらず、調整してくれて、お部屋を準備していただけました。←ありがたい(嬉)
せっかく準備してもらったのでお部屋へGo!

■1階 エレベーターホール
フロントデスクを通り過ぎるように進み、階段の手前が本館エレベーターホール。そこにあるエレベーターは3基。比較的利用者の少ない時間ですぐに開きました。

分かりやすくて良かった、館内案内やレストラン案内はエレベーターの横に掲示。


■エレベーター内
それほど広くもなく、内装はレトロ感のあるエレベーター♪
認証システムはないので行き先の階数ボタンを押すだけ。
地下1階に行きたいときは本館のエレベーターでは行けません。1階で降りてエスカレーターや階段を使い地下1階に移動しました。
宿泊した部屋のフロア施設


■8階 エレベーターホール
他の階がどんな感じなのかは分かりませんが、なんとなく高級感があるような気がする「Club Floor」の文字!

■8階 廊下
中肉中背のネムスが、荷物をコロコロしながら移動するには十分な大きさの廊下。
宿泊した客室 8階 ☆クラブツイン 2804号室☆

■宿泊したお部屋
☆クラブツイン(25m2)
2804号室の玄関。鍵はルームキーを差し込んで抜くとロックが解除されるタイプ。
ベッドルーム

■ベッド
110cm×203cmのベッドが2台。

■ベッドサイドテーブル
・電話機・卓上型ナイトパネル・セーフティボックス(引き出しの中)

■丸テーブル&イス
窓側には、テーブルとイス。コーヒーやお茶を外を眺めながら飲むのに便利ですね♪

■デスク
・液晶テレビ・鏡・スタンド・箱ティッシュ・除菌消臭剤・ミネラルウォーター・広告や案内4枚
液晶テレビはシャープ製「AQUOS」でした。除菌消臭剤はANAやニトリでも使われている「A2Care」。沖縄伊藤園のミネラルウォーターは缶入りで2本ありました。
ティッシュペーパーが、半分になってないのは使いやすくてgoodでした。
引き出しは5つあり中身は↓





■デスクの引き出し
☆一番上
LANケーブル
☆中段
左…ランドリーとメモ 右…ナイトウェア
☆下段
両方とも何も入っていません

ナイトウェアを広げてみると、ワンピースタイプ。

デスク下のゴミ箱は、「その他のゴミ」と「ビン・カン・ペットボトル」の2種に分別。

■荷物置き
エントランスベンチなのか荷物置きなのか定かではないのですが、ものぐさ夫婦は上にコロコロバッグを置いて、下のスペースは靴置き場にして使用。

■空調コントローラー
コントローラーは壁に固定された少し古いタイプ。でも、頻繁に調整することもないし、問題なく使えました。
バスルーム

■バスルーム
歴史のあるホテルなので、使い込まれた様子をイメージしていました。でも、実際は新しくて明るて綺麗で良い方に予想を裏切られた感じのしたバスルーム。

身長170cmのネムスもゆったり浸かれたバスタブ。

3点ユニットバスなのでシャワーは独立していません。それでも、バスタブが大きめなのか窮屈な感じはありませんでした。

水流を3段階に切り替え可能なシャワーヘッド。水圧も十分でした。

バスタブ用の蛇口ハンドルとシャワー用は独立していて、両方を同時に使うことが可能。しかし、どんなシチュエーションで使う?か想像できなかった。


バスタブに置いていたアメニティ「LA MER THALGO JAPON(ラメール・バイ・タルゴ・ジャポン)」のシャンプー&コンディショナーは仕上がりがさらさらと評判。沖縄もずくエキスが入っています!
フランスコスメのタルゴジャポン公式通販サイト→タルゴジャポン公式通販

■洗面台とトイレ

■シャワートイレ

■洗面台

ヘアドライヤーはパナソニック製のよく見るタイプですね。

ハンドタオルやボディタオルまでありました。

アメニティがどっさり!

入浴するときは、脱いだ服をどこに置くか悩むので、あると助かる脱衣かご。
・ヘアドライヤー・拡大鏡・ボディシャンプー・コンディショナー・シャンプー・石鹸・歯磨きセット・レザー・コットン・綿棒・シャワーキャップ・ヘアブラシ・ヘアリング・ティッシュペーパー・ボディタオル・ハンドタオル・ハンドウォッシュ・コップ・体重計・ゴミ箱・脱衣かご

■タオル類と謎のコントローラー

(タオルを広げてみて)
ちょっと見て、なにこれ?
バスタオルが小さすぎる(怒)!

違〜う!それはフェイスタオル
バスタオルはこっち↓


あっそ。(広げてみる)でっか〜!
フェイスタオルが大きいからバスタオルと思った!
ヒルトンのどこやった?同じくらいのおおきさ!

タオルが大きかったのは、たぶん瀬底のヒルトンだけど(^^;


(タオルへの興味は忘れて)
福岡のヒルトンにもあったけど↑あれって何が動く?

(1週間前も言ったけど)
知らんがな( ̄◇ ̄;)
ものぐさ妻の好奇心を、エグルようなバスルームがある、沖縄ハーバービューホテルはさすがです。←ネムスの感想
【ものぐさ夫婦の宿泊記】詳細はこちら↓↓↓
玄関

玄関の間口は一般的なサイズ。

磁石でペタッ!って、ドアに貼れるDDカード。

■クローゼット
ハンガーはたくさん。

下は、洋服ブラシ、靴べら、シューミット、使い捨てスリッパがありました。

■キャビネット
クローゼットの横は壁を挟んでキャビネット。
・アイスペール・UCCドリップポッドのカプセル・コップ&カップ・UCCドリップカップ本体・電気ケトル・インスタントコーヒー&ティーバッグ
沖縄でさんぴん茶がないのは珍しいかも(ё) エ?

用意されていたUCCドリップポッドのカプセルは、マイルドロースト・カフェインレスコーヒー・深蒸し静岡煎茶・シティーローストの4種類。

深蒸し静岡煎茶を飲んでみましたら、かなり美味!

キャビネットの扉を開けると冷蔵庫。何も入っていませんでしたので、持ってきたお酒を入れました(^^♪
部屋からの眺望

■眺望【クラブツイン(8F)】
沖縄ハーバービューホテルのお部屋にバルコニーはありませんし、窓からは海も見ることはできません。ですが、期待以上の眺めだったので正直驚きました(◎-◎;)!!

那覇市から豊見城市の辺りまで見渡せる夜景。

窓越しに見るとこんな感じ。

プールも見えるので空き状況がリアルタイムで分かって便利( ̄ー ̄)bグッ!
施設とサービス
エントランスホール 1階

■ショッピングコーナー
メインエントランスを入って左側の風景。グランドピアノがひっそりとありました。

■ゲストリレーションとクローク

■ショップエリア
☆ABISTE(アビステ)
[営業時間]10:00 – 19:00
[公式サイト]https://www.abiste.co.jp

☆特選館 南々風(ななかぜ)
[営業時間]7:30 – 22:00
他にもショップエリアはフラワーショップと朝市があるようですが、滞在時は営業を休止していました。

■ロビーラウンジ
[座席]72席
[営業時間]11:00 – 17:00(臨時営業時間)
場所は1階フロントデスクの反対側。

夜はこんな感じ。

メニューがあったので!|ω•๑`)ㄘらり

フロントデスクとロビーラウンジの間にあった水槽。

上の写真とあまり変化のないように見えますが、こちらは夜の水槽の様子。
珊瑚が柔らかく揺れるって初めて知ったよ。硬いと思ってた!Σ(☉.̫☉)
水槽の動画を見て癒されたい方は↓

エレベーターホールの手前にベンダールーム。

外貨両替機「SMART EXCHANGE」も同じところにあります。

こちらは自動販売機。

■フィットネスルーム
[営業時間]24時間
[利用料金]宿泊者は無料 ※宿泊者専用施設

フィットネスルームの隣はトイレ。

エレベーターホールの先(フィットネスルームの反対側)は下に降りる階段。
地上だけど地下1階

■シャワー室、更衣室、化粧室、ランドリー
コインランドリーは男女更衣室に各2台。
☆コインランドリー
[利用時間]9:00 – 22:00
[利用料金]洗濯機¥200/回(洗剤自動投入)、乾燥機¥100/30分
1階の下だけど地下ではなかった!(∵)ヘ?

■ガーデンプール
[営業期間]2022年4月22日(金)〜10月10日(月)
[営業時間]9:00 – 18:00(最終入店17:00)
[利用料金]¥1,100(消費税込)※HVC会員(4名まで)、宿泊者および6歳以下のお子様は無料。
[その他]・貸しタオル¥200(宿泊者は無料)・コインロッカー¥100
行ってはみたけど、サンラウンジャー(ガーデンベッド)が空いていませんでしたので、プールは入りませんでした。人も多く撮影も気が引けたので、部屋からの写真です。

今まで宿泊したホテルのプールで、見かけたことない物をハッケン♪o(*゚ε『☆』з゚*)oハッケン♪
それは、オーニング(日よけ)これいいね!

■ガーデンチャペル
プールの壁を挟んであったガーデンチャペル。

鐘の先は滝がありました。

プールに面した庭は散歩もできました。

たくさんの植物に囲まれた庭。

レストラン前からは南館が見えました。

■レストラン
地下1階はレストランが3つ。

☆中国料理「桃翠(とうすい)」
[営業時間]○ランチ→11:30 – 14:45 ○ディナー→17:30 – 22:00(L.O.21:30)
[定休日]水曜日

☆日本料理「和泉(いずみ)」
[営業時間]○ランチ→11:30 – 14:45 ○ディナー17:30 → 22:00(L.O.21:30)
[定休日]火曜日

☆ガーデンレストラン「プランタン」
[営業時間]
○朝食7:00 – 9:30
○昼食11:30 – 14:45 ※土・日・祝のみ90分2部制
[料金]
○朝食ブッフェ ¥2,300(7〜12歳¥1,900)
○ランチブッフェ 大人¥2,800、シニア特別料金(65歳以上)¥2,500、中高生(13〜17歳)¥2,500、小学生(7〜12歳)¥1,200、未就学児(4〜6歳)¥600、幼児(〜3歳)無料
\\朝食ブッフェの様子は↓から//

1階メインエントランス正面に出る階段。
2階

■2階 エレベーターホール
エレベーターの正面にウェディングサロン。

■2階 フロアの様子


大きな絵が目に留まったのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)✧
10階

■10階 エレベーターホール
奥にはトイレがあります。

エレベーターホールを出ると、10階はクラブラウンジとバーラウンジがあります。

■バーラウンジ「Starlight(スターライト)」
[営業時間]17:30 – 23:00(L.O.22:30) ※8・9月限定
※カバーチャージ代…¥500/人

メニューがあったので|x・`)チラッ!

店内の様子も|д・) ソォーッ…

■クラブラウンジ
[営業時間]11:00 – 20:00
☆ブレックファースト→7:00 – 9:30(地下1階 プランタン)
☆ティータイム→14:00 – 16:00
☆カクテルタイム→17:00 – 19:00
☆バータイム→19:00 – 20:00 飲み物(アルコールを含む)のみ提供
※営業時間内は、コーヒー&紅茶・ソフトドリンクなど自由に楽しめます♪

カードキーを差し込むと扉が開きます。

アルコール消毒をして、手袋を取って席に移動します。

ラウンジ内の様子。

テーブルの間は距離を開けているようで数は多く感じませんでした。

14時過ぎに行ってみたら、居たのは2組。おかげでたくさん写真が撮れました。

長いベンチシートもありました。

最上階にあるクラブラウンジからは海が見えますよ〜♪
ティータイム

利用客が多くなり出したのは15時前から。

シークワーサージュースとオレンジジュース。

ティーコーナーとコーヒーマシン。

グラスも冷蔵庫で冷え冷え〜♪

食べ物はこちら☆

フルーツ。

サンドイッチ。

マカロンとチョコ。

チョコのケーキ。

イチゴのケーキ。

イチゴのロールケーキ。

スナック類。ゴーヤーチップスがあったので食べてみました。

ものぐさ妻の最初の一皿。

ネムスの最初の一皿。
カクテルタイム 〜 バータイム

キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪お待ちかねのカクテルタイム♪
ワインコーナーでテンションアップ!

ジュースのコーナーはティータイムと一緒ですね。

こちらのティーコーナーとコーヒーマシンも一緒です。

いろんなお酒が置いていました♪

写真入りで分かりやすいカクテルレシピ。
細かいところまで気の利いた配慮は、このホテルの特徴ですかね。

ビールとノンアルコールビールが増えた冷蔵庫。

フルーツにスイカが増えてる!

パンと生ハム。

枝豆。

タバスはスティック野菜のほかにも種類がたくさん。

種類が多いのはあきなくて良いですよね♪

海ぶどうもありました。

デザートの一口ケーキ。

スナック類もティータイムと同じものでした。

ものぐさ夫婦が実際に取ってきた料理が↑。

ものぐさ妻は、「ノンアルコールビールは、(先週ヒルトンで飲んだのより)こっちのが美味しい気がする」と気に入った様子。

ビールの横にあるのはカードキー。

スペイン産白ワイン「セニョリオ・デ・オルガス 2019」でした。

赤ワイン「セニョリオ・デ・オルガス ダーク」は同じくスペイン産。写真はありませんが、スパークリングワインはチリ産の「ラ・パルマ・スパークリング・ブリュット」でした。

甘いものも、たくさん食べましたよ(^○^)

クラブラウンジで使われている、お皿やカテラリー。

フォークを見ると「ノリタケ 」!

お皿も「ノリタケ 」!

クラブラウンジから見える景色。

今週もサンセットを眺めながら、美味しいお酒をいただきました。
クラブラウンジ内のトイレは男女共用です。多くの人はクラブランジを出て、エレベーター横のトイレを利用していました。クラブラウンジに戻るときは、入口でカードキーが必要になります。お忘れなく!
おわりに
- ANAマイレージクラブ会員はマイルが付与
- ホテル公式ホームページ又はホテルへ直接予約のみ
- クラブフロア特典
- ラウンジサービスやコンシェルジュサービス、ビジネスサポートなど
- 部屋に空気清浄機はありません
- バルコニーはありません
- フィットネスルームがある
- 部屋から海をビューはできませんが、クラブラウンジからは見える
- タオルのサイズが大きい
- 喫煙可の部屋がある
- 感謝、感激、感動の行き届いたホスピタリティ!
- 大人の雰囲気が漂い優雅さを味わえるクラブフロア
- 1階の下があるけど地下ではない
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、会場や時間を調整している可能性があります。
訪れる前には、公式サイトで最新情報を確認しましょう。
周辺情報【ものぐさ夫婦の記事は↓からどうぞ!】
☆宿泊施設
☆スポット&グルメ