こんにちは、ネムスです。
10月の沖縄は、夏の余韻を残しながらも、少しずつ秋の気配が漂い始める季節。
そんな時期に開催される「沖縄の産業まつり」は、県内最大級の総合産業イベント。那覇市・奥武山公園を舞台に、食・工芸・技術・観光資源など、沖縄の“ものづくり”が一堂に会します。
この記事では、「第49回沖縄の産業まつり」について、事前に分かった情報をお伝えしています。
楽しんで読んでみてくださいね♪
開催概要|第49回 沖縄の産業まつり

- イベント名:第49回沖縄の産業まつり
- 開催日:2025年10月24日(金)、25日(土)、26日(日)
- 開催時間:[屋内展]10:00~19:00/[屋外展]10:00~20:00
- 会場:那覇市 奥武山公園・県立武道館
- 入場料:無料
- 主催:沖縄の産業まつり実行委員会
- テーマ:「見つけよう 私の推しの県産品」
おまつり会場を紹介|沖縄の産業まつり

奥武山公園の広大な敷地を活かし、会場は6つにゾーニングされています。
第1会場:沖縄県立武道館(アリーナ棟)

第1会場の沖縄県立武道館では、主に展示、PRが行われます。

ものぐさネムスは、カラー診断&かりゆしウェア展示の「パーソナルカラー診断」を体験してみたかったのですが、受付に向かうとすでに終了していました。どうやらかなりの人気企画だったようです。
今回はもう少し早めにチェックして、ぜひ体験してみたいと思います。
第2会場:芝生広場横駐車場

第2会場は、奥武山公園の芝生広場に隣接する駐車場スペースを活用した、県産グルメと特産品の販売エリアです。
こちらで販売している泡盛を目当てに、県外から来る人もいるそうですよ!
第3会場:サブグランド

第3会場のサブグラウンドは、建材・石材や農林、技能関連が展示・即売します。
初めて行ったときは、大きなお墓を売っていたのを見て驚きました!
第4会場:川沿い

奥武山公園の川沿いに広がる第4会場は、県産グルメの魅力がぎゅっと詰まった人気エリアです。
ここでは、沖縄県内の食品メーカーや飲料メーカーが出店し、お菓子・ジュース・泡盛・加工肉などの販売ブースがずらりと並びます。

特に注目なのが、毎年多くの人が列を作るお肉関連のブース。アグー豚や県産牛を使った焼き物、ソーセージ、ハムなどがその場で焼かれ、香ばしい匂いに誘われてつい足を止めてしまいます。
また、地元の素材を使ったスイーツやお菓子も充実しており、試食をしながらお気に入りを見つける楽しさも。
川沿いの開放的な雰囲気の中で、食べ歩きやお土産探しを楽しめる第4会場は、家族連れやグループでの来場にもぴったり。

会場では、いきなりタイムセールが始まることも!
第5会場:陸上競技場外・東側

第5会場は、奥武山公園の陸上競技場外・東側エリアに位置し、今年もオリオンビアガーデンが開催されます。
開放的な屋外スペースで、県産食材を使ったおつまみとともに、沖縄の地ビール「オリオンビール」を楽しめる人気のスポットです。
第6会場:少年野球場

産業まつりをゆっくり楽しむために欠かせないのが、第6会場の休憩所エリア。
会場内を歩き回って少し疲れたとき、買ったグルメを落ち着いて味わいたいときなど、誰でも気軽に立ち寄れる憩いのスペースです。
その他

いろんな場所でハロウィーンの飾り付けを楽しめましたよ♪
アクセス|奥武山公園・県立武道館

那覇市奥武山公園へ行くには、モノレール、路線バス、自動車の3種類の方法があります。
おすすめは、運行本数が多く、渋滞や駐車場の心配も不要な、沖縄都市モノレール「ゆいレール」です。
沖縄都市モノレール「ゆいレール」で行く場合

◇最寄り駅
・壺川駅(つぼがわ)駅
・奥武山公園(おうのやまこうえん)駅
■帰りの乗車券
切符を利用する場合は、帰りの乗車券購入時に券売機の前に列ができることがあるので、着いたときに購入しておくと安心ですよ♪
路線バスで行く場合

◇最寄りの停留所
・公園前(第1会場近く)
・軍桟橋前(第1会場近く)
・奥武山公園駅前(ゆいレール「奥武山公園」駅の下)
・大橋(ゆいレール「壺川」駅まで徒歩6分)
※ 那覇バスターミナルも徒歩で移動可能です。
自動車で行く場合
◇最寄りの駐車場
・那覇軍港西側特設駐車場
◇シャトルバスの運行
【運行経路】
那覇軍港西側特設駐車場
↓
奥武山公園駅前バス停(降車専用)
↓
公園前バス停(乗車専用)
【運行時間】
・午前8時30分〜午後9時
【運行間隔】
・15分〜20分
近くの宿泊施設|奥武山公園
奥武山公園まで、徒歩で行ける宿泊施設を探してみました。
会場までの時間は、ホテルからオリオンビアガーデンまでをgoogleマップで調べました。←自分がビールを飲みたいだけ(笑)
ホテルパークスタジアム那覇

◇利用人数
1〜2人向け
◇最寄り駅
沖縄都市モノレール「奥武山公園」駅(徒歩約7分)
※路線バスの停留所も近く、空港へのアクセスも便利
◇会場までの時間
約8分 ※ちなみにセルラースタジアム那覇は目の前です
◇その他
無料 Wi-Fi、朝食無料
有料 駐車場、コインランドリー
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
ホテルオロックス

◇利用人数
1〜5人向け
◇最寄り駅
沖縄都市モノレール「奥武山公園」駅(徒歩約5分)
◇会場までの時間
約14分
◇その他
無料 Wi-Fi、洗濯機
有料 駐車場、朝食
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
メルキュールホテル沖縄那覇

◇利用人数
1〜3人向け
◇最寄り駅
沖縄都市モノレール「壺川」駅(徒歩約1分)
◇会場までの時間
約6分
◇その他
無料 Wi-Fi
有料 駐車場、朝食(泡盛飲み放題でした)
チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00
旅食べブログ〉〉 【宿泊記】メルキュールホテル沖縄那覇
東急ステイ沖縄那覇

◇利用人数
1〜4人向け
◇最寄り駅
沖縄都市モノレール「壺川」駅(徒歩約3分)
◇会場までの時間
約8分
◇その他
客室 ミニキッチン、ドラム式洗濯乾燥機(洗剤有)付
無料 Wi-Fi
有料 駐車場、朝食
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
リーガロイヤルグラン沖縄

◇利用人数
1〜4人向け
◇最寄り駅
モノレール「旭橋駅」直結
◇会場までの時間
約9分
◇その他
無料 Wi-Fi
有料 駐車場(バレーパーキング対応)、朝食
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
旅食べブログ〉〉 【宿泊記】リーガロイヤルグラン沖縄
ダブルツリーbyヒルトン那覇

◇利用人数
1〜4人向け
◇最寄り駅
モノレール「旭橋駅」目の前
◇会場までの時間
約11分
◇その他
有料 Wi-Fi、駐車場、朝食、コインランドリー
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
館内施設 ジム
旅食べブログ〉〉 【宿泊記】ダブルツリーbyヒルトン那覇
沖縄ハーバービューホテル

◇利用人数
1〜5人向け
◇最寄り駅
モノレール「旭橋駅」徒歩約10分
◇会場までの時間
約11分
◇その他
無料 Wi-Fi
有料 駐車場、朝食、コインランドリー
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
館内施設 プール、クラブラウンジ、ジムなど
旅食べブログ〉〉 【宿泊記】沖縄ハーバービューホテル
Mr.KINJO in Shanti Van壺川駅
◇利用人数
1〜2人向け
◇最寄り駅
モノレール「壺川駅」徒歩約6分
◇会場までの時間
約8分
◇その他
客室 簡易キッチン、洗濯機、電子レンジ
無料 Wi-Fi
有料 駐車場(先着順)
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
まとめ|第49回沖縄の産業まつり

「沖縄の産業まつり」は、県産品の魅力を五感で味わえる、秋の恒例イベント。
第49回となる今年も、奥武山公園の広い会場に、食・工芸・技術・体験・交流のすべてが詰まっています。
グルメや工芸品の販売はもちろん、企業展示や体験コーナーも充実していて、“沖縄のものづくり”を身近に感じられる絶好の機会。
試食や試飲、パーソナルカラー診断など、ゆるく楽しめる企画も多く、ものぐさでも安心して参加できるイベントです。
人気企画は早めに受付が終了することもあるので、事前チェックと早めの行動がポイント。
ぜひ、自分だけの「推しの県産品」を見つけに、奥武山公園へ足を運んでみてください。
基本情報
| イベント名 | 第49回 沖縄の産業まつり |
| 開催場所 | 奥武山公園・県立武道館 |
| 主催 | 沖縄の産業まつり実行委員会 |
| TEL | 098-859-6191 |
| 最寄り駅 | ゆいレール「奥武山公園」「壺川」 路線バス「公園前」 |
| 公式サイト | https://www.okikouren.or.jp/49sangyou-maturi.html |





