ようこそ!
いつもお読みいただきありがとうございます。
ものぐさ夫婦のネムスです。
今回は、「ヒルトン福岡シーホーク」の朝食を紹介します。
ヒルトン福岡シーホークの朝食は、いろいろな食べ物が並んでいて、全種類は食べきれませんでした。
後になって「これも食べればよかった!」とならないように。ぜひ、ご覧になって何を食べるか、計画を立ててみてくださいね。
【ヒルトン福岡シーホーク】朝食ビュッフェの会場と料金

会場は、ものぐさ夫婦が宿泊した日(2022年8月)は、33階と34階のエグゼクティブラウンジは休業中でした。その代わりに、4階のブラッセリー&ラウンジ「seala(シアラ)」がエグゼクティブラウンジも兼ねていました。朝食もシアラでいただきました。
○ブラッセリー【bfasserie】
《「ブラセリー」「ブラッスリー」「ブラスリー」とも》
フランス語を由来とする言葉。もとは「ビール醸造所」を意味し、食事もできるビアホールなどの意味もある。
↓↓スイートルームにまでアップグレードされたヒルトン福岡シーホーク詳細は↓↓

■ブラッセリー&ラウンジ シアラ(ビュッフェ・ラウンジ)【朝食】
[時間] 平日→7:00 – 10:00、土・日・祝日→7:00 – 10:30
[料金] 大人 ¥3,600、6〜12歳 ¥1,800(税・サ込)
[電話]092-844-8000 レストラン予約(10:00 – 18:00)

ものぐさ夫婦はダイヤモンド会員なので、床が少し下がった紫色の絨毯の部分に案内されました。どの席にするか悩んでいると、スタッフの方が「席は何処を選んでも大丈夫ですよ」とおっしゃったので、階段を昇り料理に近いテーブル席を選びました。

席に座ると、ステータスが分かるようにしたいのか、机の上に置いて行った目印。
【ヒルトン福岡シーホーク】朝食ビュッフェメニュー

ヒルトン福岡シーホークの朝食ビュッフェは、いくつかのコーナーに分けて料理を置いていました。
和食コーナー

和食コーナーは2ヶ所。同じ料理は置いていませんでした。
こちらの和食コーナーにあった料理から見ていきましょう。

■九州産ライス

■こんにゃくの梅肉和え

■中華春雨

■夏野菜の和え物

■味噌汁

■味噌汁の具〈うずまき麩、わかめ、ネギ〉

■ご飯のお供〈紫蘇わかめ、梅干し〉

■だし巻きとご飯のお供に海苔

■温泉卵

■調味料〈だし汁、醤油〉

■枝豆とひじきの白和え

■とろろ

■納豆

もう一つの和食コーナーを見てみましょう(^○^)

■蒸しパン、蒸しシューマイ、調味料〈ポン酢、和からし〉

■おかゆとコンディメント〈ザーサイ、ほぐしチキン、醤油、高菜漬け〉
○コンディメント【condiment】
イタリア語で、調味料や薬味のこと。

■お茶漬けとコンディメント〈海苔、わさび、梅、あられ、さけ、昆布〉

■本日のカレー:ベジタブルカレー

■鯖の塩焼き

■チャーハン

■肉じゃが
洋食コーナー

続いては洋食コーナーです。

■季節の蒸し野菜

■本日のスペシャル料理:ミートパテのグリルとマッシュルームソース

■本日のポテト料理:ポテトのハーブ焼、調味料〈胡椒、塩〉

■ゆで卵

■パンケーキ、トッピング〈キャラメルソース、メープルシロップ〉

■ベーコンのオーブン焼

■ソーセージ、調味料〈トマトケチャップ、マスタード〉

■スクランブルエッグ

■野菜と赤インゲンのミネストローネ
コールドカットコーナー&コールドコーナー

こちらから見ると、コールドカットコーナーとなっていました。でも、裏へ回ると↓

コールドコーナーになっていたので、同じコーナーとして料理を紹介しますね!

■ヘルシーなコンディメント:ケイパーベリー、オリーブスライス、クラッシュピーナッツ、チアシード

■本日のチーズ:クリームチーズ、マーブルチーズ ■ヘルシーなコンディメント:ドライフルーツ、レーズン

■クラッカー

■本日のコールドカット:イタリアンサラミ

■スモークチキン

■ポーチドチキンと野菜のサラダ、本日のヘルシーサラダ:キヌアと野菜のサラダ

■和風ポテトサラダ

■オイル〈アボカドオイル、バルサミコ酢、エクストラバージンオリーブオイル、トリュフ風味のオリーブオイル〉
ベーカリーコーナー

ベーカリーコーナーにトースターは2台。

■パン・オ・レザン

■クロワッサン

■パン・オ・ショコラ

■クリスタルシュガードーナッツ

■ダークライブレッド

■イングリッシュブレッド、グラハムブレッド

■パンのお供〈ストロベリージャム、ブルーベリージャム、はちみつジャム、オレンジジャム、アプリコットジャム、マーガリン、バター〉

子供用のお皿や、トングを直接触らなくて済むカバーも置いていました。
ライブステーション

用意されていたライブステーションは、おにぎりコーナーとエッグステーション。一般席と会員スペースの2ヶ所にありました。

■エッグステーション(一般席)

■おにぎりコーナー(一般席)

■エッグステーション(会員用スペース)

■おにぎりコーナー(会員用スペース)
ドリンクコーナー

ドリンクコーナーも2ヶ所。ドリンクの種類が多いのは一般席、そこにない飲み物があるのが会員用スペース。

■緑茶・紅茶・お湯

■コーヒー

■牛乳とシロップ

■アイスティーとアイスコーヒー、氷

■マンゴーミックスと牛乳、グァバミックス

■ネスプレッソ

■低脂肪牛乳と豆乳、お冷

■オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶

■カルピス、トマトジュース、牛乳

■フルーツグラノラ、オールブラン、チョコレートクリスピー
デザートコーナー&サラダバー


■プレーンヨーグルト、フレッシュバナナ、フルーツヨーグルト

■フレッシュスライスフルーツミックス、バナナスムージー

■フルーツカクテル・バーチャミューズリー

■本日のミューズリー:マンゴーミューズリー

■イタリアンドレッシング、和風ドレッシング、フレンチドレッシング
■ミックスリーフレタス
■レッドオニオン、いんげん豆、水菜
■カーネルコーン、海藻

■ソフトクリームコーナー
トッピング〈・オレオクッキー・カラフルチョコレート・チョコレートスプリンクル・コーンフレーク〉

■ソフトクリームマシン〈バニラソフトクリーム、ミックスソフトクリーム、パイナップルソフトクリーム〉
その他のコーナー

■会員用のスペースの入口に置いているスムージー〈乳酸菌スムージー、マルチビタミン 〜オレンジブレンド〜〉

■会員のテーブルに声をかけて配っていた試作品(名前を失念T^T)
いただきます!実際に食べた料理を紹介




■ものぐさ妻が取ってきた料理
《ドリンク》牛乳、グァバジュース
《スムージー》マルチビタミン〜オレンジブレンド
《ブレッド》パン・オ・レザン、クロワッサン、クリスタルシュガードーナッツ
《ジャム》アプリコット
《お米》おにぎり
《サラダ》ミックスリーフレタス、水菜、カーネルコーン、海藻
《スープ》野菜と赤インゲンのミネストローネ
《プレート》肉じゃが、季節の蒸し野菜、本日のスペシャル料理:ミートパテのグリルとマッシュルームソース、和風ポテトサラダ
《プレート》こんにゃくの梅肉和え、中華春雨、夏野菜の和え物、枝豆とひじきの白和え
《デザート》フレッシュスライス(スイカ)、バナナスムージー、ソフトクリーム(バニラソフト)

■ネムスが取ってきた料理
《ドリンク》牛乳、オレンジジュース
《スムージー》乳酸菌スムージー
《お米》おかゆ(ザーサイ、ほぐしチキン、高菜、醤油)
《サラダ》ミックスリーフレタス、レッドオニオン、水菜、カーネルコーン、海藻
《プレート》本日のコールドカット:イタリアンサラミ、ポーチドチキンと野菜のサラダ、本日のヘルシーサラダ:キヌアと野菜のサラダ、和風ポテトサラダ
《プレート》だし巻き、中華春雨、枝豆とひじきの白和え
《プレート》本日のポテト料理:ポテトのハーブ焼、季節の蒸し野菜、本日のスペシャル料理:ミートパテのグリルとマッシュルームソース、ベーコンのオーブン焼
《プレート》オムレツ
ぜ〜んぶ美味しく食べました!
*゚+。(ゴチソウ*;Д;)爻(;Д;*サマデシタ)。+゚*
おわりに

■ものぐさ妻のイチオシ「ライブキッチンの明太子おにぎり」
やはり福岡に来たら、食しておきたいこの組み合わせ。明太子とご飯のハーモニーは最高〜!それに、味見するのにちょうどいいかわいいサイズがありがたい。これなら他の料理もたくさん食べられますね。

■ネムスのイチオシ「ライブキッチンのオムレツ」
ヒルトン福岡シーホークのオムレツは、福岡ならではのトッピング「明太子」が用意されていました。ふわっとした卵の食感と、ピリッと辛い明太子のコラボは、病みつきになるほど素敵に美味。ぜひ、お試しあれ!

食いしん坊のものぐさ夫婦は、多くの種類を味わいました。しかし、まだまだ食べていない料理はたくさんありました。「あれも食べたかったけど、もうお腹いっぱい。無理〜〜!(ToT)」とならないように、行く前に食べたいものを探してみてくださいね!
↓ものぐさ夫婦のヒルトンホテル朝食体験記↓
↓沖縄本島のヒルトンの違いが分かる記事↓